3年前のちょうど今ごろ
6年生の子が
体験レッスンに来てくれました。
ピアノを習っていたのだけれど
コロナ禍を挟み
ピアノは好きなのに
モチベーションが保てなくなって
辞めようとしていると
ご相談を受けました。
6年生といえば塾通い等考えて
卒業する子もいてもおかしくない年齢。
それでも悩んで
お問い合わせいただいたのは
ピアノが好きなはず…
ご縁が繋がり
レッスンが始まりました。
基礎も希望されて
バイエル→ツェルニーもやり
ブルグミュラーも
全曲やりきりました🎹
もともと持っている音楽性も豊かで
リズム感もよくて
濃い時間が過ぎていきました。
実は中2になる時
勉強や部活との狭間で悩み
辞めようとしたのですが
「ピアノ辞める〜

」



と言いながら泣く姿に
この子には大事な時間なのだと
お母様が辞めるのを辞めて
継続させて下さったのです。
そして、今度は中2から中3へ
受験を意識して
今度は本当に卒業の選択。
一年の猶予期間で
精神的にも成長して
本当の巣立ちでした

5年生で閉じていたかもしれない
ピアノライフが
あの時出逢えたことで
3年間延びたこと
そして十分もう自分で弾いていける
だから気持ちよく
門出を祝おうと

濃い三年間の関わりで
母娘共々涙涙の卒業でした。
新年度がスタートした春。
今日、新中学生の子が
体験に来てくれました。
帰宅後、来週から通いたいと
すぐに連絡をいただいて
嬉しいビックリでした。
これからまた何年か
ピアノライフが繋がる
お手伝いができたら嬉しく思います。
今年は中学生になった子が
6人全員継続してくれていて
心身共に成長するこの多感な時期に
演奏も成長し変わっていくのを
聴かせて貰えるのが
とても楽しみです
