体調不良、その兄弟姉妹関係で
9人も参加出来なかった発表会。
色々気づきがありました。
兄弟姉妹で通って下さっている
ご家庭が沢山あること。
3人、3人、2人、1人
4家族での9人です。
翌日、日持ちが心配な鉢花と
記念品とお菓子を届けに回りました。
いつもはお迎えする側で
家を訪ねながら
ああここから何年も
通って貰えてるんだなあ。
ここから人数分
何度も往復して下さっているんだなあ。
市外の川向こう、こんな遠くから
いくつの教室を越えて
うちまで通って下さっているんだろう。
どのご家庭も車で
送迎していただいている距離で
本当に有難いことだと
身に沁みて感じました。
発表会を楽しみに
頑張って練習してきたのに
出られなくなって
涙していた子も何人か伺いました。
お子さんの演奏動画を何度も見ています…
家でミニ発表会をしようと思います…
家で何度も聴けて成長を感じられました…
ずっとひっかかって
誰にも聴いてもらうことなく
終わってしまうのは
可哀想だし勿体無いと…
少し日にちを空けて
発表の場を持ちました。
当日
それぞれにお洒落して
来てくれた姿を見て
楽しみに準備していたのに
出られなくて
どんなに残念だっただろうと
改めて感じました。
そして、自宅開催に関わらず
こうして来てくれたことを
とても嬉しく思いました。
中学生の子が
わざわざちゃんと学生服を
着て来てくれたのも
とても嬉しかったです。
小さい頃、中学生になると
お姉さん達が制服で参加されていて
それをとても憧れの目で
見ていたのを思い出しました。
皆の演奏する後ろ姿や
音を聴きながら
なんだか感動してしまって。
終わった後
写真を撮ったのですが
それが皆なんともいい笑顔で。
やれて良かったなあと思いました。
発表会の写真が
まだ出来てきていませんが
それもとても楽しみです。
ご家族の皆さんも
とても喜んで下さって
出来て良かったです。
高校生と中学生が
どうしても都合が合わず
参加出来なかったのが
とても残念でしたが
きっと来年また出てくれるはずですので
皆さんに聴いて貰いたいです。