はじめましてとレッスンが始まり
お子さんと一対一で接してみると
座っていられない子に出会います。

振り返ってみると
どちらかというと割合的には
男の子の方が多い気がします。

じっとしていられないとか
落ち着きがないとか
というのではなくて
腹筋がないというか
背骨がないというか

「背骨どこいったん?
くたくたやん爆笑

くたくたさん❤️
ふにゃふにゃさん❤️

私自身も実は
10年くらい前に
体に不調を感じるまで
自分が姿勢が悪いということに
無意識でした。

あまり体や姿勢というものを
意識していないことに気づいて
それから
色々読んだり試したり
その重要性を知りました。

***
ピアノの前に座ると
本当に背中がまんまるだったり
持続して座っていられなくて
すぐ横になって
休憩したくなってしまう子がいます。

現代の生活習慣や
その子の生活習慣に
多少なりとも影響しているのかも
しれません。。

さて、そんなある子と
出会って半年あまり

お母さんが
「なんかピアノ始めてから
姿勢良くなっちゃって…爆笑爆笑爆笑
とふとおっしゃったのです。

以前なら
姿勢が良いことの方が
珍しいことだったのかな…

そういえば☝️
最近、ずっと集中して
座っていられるようになってるわ!

ピアノを弾く姿勢。
根気よく毎回伝え続けると
あれ?
知らぬ間に良くなってるキラキラ


姿勢が良いと
健康にもいいし
見た目も素敵だし
ピアノも上手に見えるし
なんと言っても
ピアノが弾きやすくなります。

いいこといっぱい。
なんだか嬉しい出来事でしたピンク薔薇

新年度のお問い合わせが
ぼちぼち出てきました。
今年は少し
お仲間募集したいと思います。
ご縁のある方と
繋がれるのが楽しみですハート