小学一年生の4月から
レッスンを始めて11年。
姉弟で通って下さった生徒さんの
最後のレッスンがありました。

初めて教室に来てくれた時
右手、左手
指番号を覚えてもらうために
手型をなぞります。

その手型は
スケッチブックに貼り
本人が持っている子も多いですが
カルテを見たら
私が保管していました。
思い立ち💡
今の手型を重ねました。



一年生の時の字が愛おしいハート

大きくなりました。


家族以外で

こんなに長く

ひとりのお子さんの成長を

見届けられる職業は

なかなかないのではないかと思います。


頑張る時期

スローダウンする時期

あどけない頃

無口になる思春期

笑顔でテンションの高い日

何かあったのかなあと元気のない日


色んな顔を見てきました。

きっと

中学生になる時

高校生になる時

辞めるタイミングはあったでしょうに

ずっと通ってくれました。

高校生になってからは

寮に入っているのに

帰った週末に通ってくれていました。

高校生くらいになると

対大人のような感覚で

ピアノの合間に

将来について等

色々深い話も軽い話も…

良い時間が持てました。


11年。

お母様も送り続けていただいて

感謝しかありません。


これから先もずっと

健康と幸せと成長を

願い、祈り続けています。


最後には

『こぎつねの旅立ち』を弾いて卒業証書


ご縁に感謝しています桜