ついつい。
気になる本があると
購入してしまいます…。
この書籍の紹介をどこかで見て
読んでみたいな、と思っていたのですが
最近楽器店の店頭で見かけて
ついつい。
音大を出られていなくて
音楽に情熱を持って
勉強を重ねながら
子供達に指導されている
尊敬する先生を
何人か存じあげています。
そのお一人が
確かこの北村智恵先生の元に
学びに通われたと
おっしゃっていたように記憶しています。
そんな記憶のご縁も
手にしたきっかけです。
常々、子ども達が
ちゃんと理解できていないのではないかと
詰めたいと思っていたことが
同様に書かれていて
頷きながらページをめくっています。
レッスンでの活かし方を
あれこれ考えつつ。。。
ハノンについてのくだりで
『ハノンピアノ教本』は
初歩者のために書かれた本でなく
ハノン(正式にはアノンだそう)が出版した
それ以前に使用する
入門期の導入教材【初級メソード】
があると知り
それが気になってひたすら検索する
調べのループに時間を費やすという…
本当に面倒な人だ。
でも、こういう時間は楽しいです

私のモヤモヤも解きたい…
今も日本で入手できるのか??