家の方の玄関の中に
植物を置いているのですが
ある日
を発見


外に出して
風にあて
水やりした時についてきた??
生き物が得意でないので
箒で誘導して外に出しました。
はずなのに!!
また玄関の中に





そんなことが
何回も続いて…
開けっ放しにもしていないし
出入りできるところもない…
家を護ってくれているのかも
と思い始めて
…にしても…
ワープ出来るのか??
夜いなくても
朝になるといたり
もうここまでくると
苦手な
も

ペットのようになってきて
所在確認する毎日。
ふと
『カエル』のネーミングは
帰ってくるから
『カエル』っていうのかな??
と思わず調べてしまいました。
これは皆さんご存知な
常識なのでしょうか??
帰る習性があるらしく
同じ場所で見るものは
同一人物ならず同一蛙物らしい…
おたまじゃくし→カエル
と姿を変える
冬には冬眠していなくなるのに
春になると帰ってくる
などの説があるそうです。
生き物のネーミングの由来なんて
考えたこともなかったです。
犬はなんでいぬ?
象はなんでぞう?
とか考え始めたら
頭ぐるぐるしてしまいます

ところで
どこにもないと思っていた
出入り口。
発見…
「さっ、ちょっと行ってくるか〜。」
「ただいま、ただいま」
なんて
考えてる??

と思うとオモシロイけれど
私は生き物が苦手でして…

これからどうする?!