本当の優しさは
その子のためを思って
厳しくできることかもしれない…

そう片隅では
分かっていながらも

根底で
音楽は強制して
やるもんじゃない
と、思っている自分がいて


多分
私はいけない緩々先生 
かもしれません。。。


ピンクハートピンクハートピンクハート


低学年の子が
両手で弾いてきました。

出来ないところを
見せるのが嫌で
出来ないと涙が出てしまうことが
度々ありました。

決して怒ったりなんかしないのに
分からないから習ってるのになあ

無理強いせず
じゃあ片手ずつやってみよう
「両手で弾いてみる?」
首を横に…

絶対出来るんだけどなあ
力がついていることは
分かっていました。


なんと、その子が
両手で弾いてきました。
気付くと1時間ぐらい
弾いていたそうです。

やってみたら
楽譜が読めるし
弾けちゃったし…

きっと自信が湧いてきて
ハマったのだと思います。

ご家族にも褒められて
嬉しいよね❤️

これからもっと楽しくなるよキラキラ



イエローハートイエローハートイエローハート

最近、勉強が忙しくて
なかなか練習時間が
取れなくなっていた中学生。

「学校が休みだったんで
ちょっと頑張ってきました!」

前回持ち帰った楽譜
両手で最後まで
それも結構歌えて
弾ききってありましたびっくり

そうだった
そうだった

本当はピアノ大好きで
こうやって弾きたい
弾ける子だったなあ

やりたくても
なかなか時間が取れなかったんだろうなと
ジンと愛おしく感じました。


こんな感じでいいんじゃないかな。
忙しい時はボチボチしか出来なくても
細い日があっても

演奏が聴けて
私もとても嬉しいですハート



ブルーハートブルーハートブルーハート

受験生。
「今日、何持ってきたでしょう!」

久しくご無沙汰だった
エチュードと
懐かしいブルグミュラーを
パタリと出しました。


そして
ネットで探した
ショパンのエチュードも
貼り合わせて持ってきましたびっくり


クラシックが好きで
よく聴いているそう。
YouTubeでみて
ショパンのエチュードが
弾きたいと思ったらしいです。

「これを弾くには
こういうのをやった方が
いいと思って。
まず、これをやって
いつかこれを弾きたい!」

楽譜も読めるので
「30番の方も弾いてみたら?」

「うわっ
これ楽しい〜〜キラキラキラキラキラキラ

歌心があるので
淡々とでなく
本当に楽しそうに
練習曲という感じではなく
曲らしく聴こえてきました。


しばらく好きな曲を弾いていたけど
上手くなりたいから自らやろう!と
思ったエチュード

好きな曲で複雑なリズムや
細かい音価を経験していたことで
そんなにハードル高くなく
取り組める

こんな逆のパターンも
あるんだな
ありだな
と教えてもらいました。

憧れの曲を弾く
少し先の姿が
目に浮かびます。

いいなあハート



受動的でなく
能動的に

音楽を楽しんでくれる姿を
目指したいですクローバー