よく降ります

これ以上
災害がおこらないよう
どうか神様お願いします…


昨日の出来事。


夕方暗くなる前に
外灯をつけに一瞬
出させてもらいます。


玄関を開けると
そこに二本の傘が
ちゃんと巻き巻きして🌂
並べて置いてあるのが目に入り
すごくびっくりしました。


濡れた傘を
巻き巻きして留めるって
なかなか意識しないと
出来ないことだと思うのです。


レッスン室に戻ってすぐ

「二人ともすごいね〜
いつからやってるの?
誰にそうするように教えてもらったの?」


もっと言葉いっぱい
感心しまくりの
興奮で話していたと思います。


弟くんは
「◯◯姉ちゃんがやってたから。」

「じゃあ、◯◯ちゃんは?」

「**姉ちゃんがやってたからかなあ??」


「本当にすごいね!
そんな隣に私は巻かずにきちゃったけど。
本当に素晴らしいね〜キラキラ


二人のそのまたお姉ちゃんの
**ちゃんもそうしていたなら
ここに通っていたころ
気づいてあげて
声かけてあげられたら良かったなあと
すごく思いました。


この姉弟は
玄関の靴も
『揃えて脱いである』
というより
『整えて並べてある』
というのが見て分かるんですよね。


傘も靴も
人に評価される為じゃなくて
自然と出来てることで

本当に頭が下がります。
私なんかより
人として優れていると
心から尊敬です。



そして
そんな子供達の良さに
全部全部気付きたいと
本当に思います。

気付けずにいることが
きっと他にも沢山あって
とても悪いことしてるなあと
思わせてもらいました。


傘と靴クローバー