発表会後、メールやラインで当日を迎えるまでのお家での様子やお子さんを想う親御さん達の気持ちなど、たくさん伺いました

初めて発表会に参加していただいた皆さんは本当にお母様達がドキドキされたようです

自分一人で頑張る姿を目にし、感動していただけたのではないかと思います。
当日の朝、緊張のあまり泣きながらピアノを弾いていたという子も幾人か…。
でも、会場で会った時はそんな素振りを見せず、立派にステージに立っていたね

お母さんからの御守り

肩にジジ

可愛い

ちゃんと守ってもらって頑張れたね

昨年の発表会で悔しい想いをした子達は、リベンジを果たしました

嬉しいライン

『ホント、いい経験できてよかったです✨というか、いままでで1番達成感のある演奏ができました💓
今日、やってよかったです!去年のリベンジできました💪
もし、やめてたらできなかったことです。続けてよかったって今日、思えました!』
大曲、難曲に挑んだ子達も、最後まで諦めず練習を重ね当日弾ききってくれました

昨年の発表会後、不完全燃焼の表情をしていた子には絶対今年は達成感を味わって欲しいと思い、声かけをしてきました。
今年はいい表情が見られて嬉しかったです

あと一年だけ頑張る…と言っていた
ちゃんは、すっかり忘れて続けることになりました


あんまり楽しくて、一年に5回くらい発表会がしたいという話も



家に帰って、又直ぐピアノに向かっていたというお話も何人か伺い、お家の方も喜ばれていましたが、私もとても嬉しいです

10年表彰まで頑張る!
次はあの曲が弾きたい!
グレードに挑戦します!
次の目標を持ってくれた子もいますね。
皆さんの色々な言葉、心に触れ、今感謝の気持ちでいっぱいです。
いつ卒業してもおかしくない、忙しい中高生の子達がこれからも続けますと言ってくれたことも、とてもとても有難く嬉しいです

発表会後から又ピアノ男子くん仲間がひとり加わることも決まりました

来年デビュー出来るように頑張ります

そして、私も来年又リベンジします

機械ものの怖さを久しぶりに体験しました

みんなにパワーをもらいました!
ありがとうございました
