鞄からゴソゴソ…
「花マルじゃないのがあった!」
テキストを開いて弾き始める

日付けを見ると一年前だね

お家でテキストを開いて
やったところを遡って
ページをめくり
見なくては気付かないこと。
その光景を思い浮かべるだけで
嬉しくなっちゃいました

実は…あんまり
何重丸とか花マルとか
私の中では拘りがなくて
かつてはあんまり花マルとかも
してなかったような…
だかしかし

花マルであるかどうか

すごく重要なのね…

過去にやった2曲チャレンジして
花マルになりました

メンバー代わり



フッフッフッ

なかなか手強い 笑笑
最初の数回…私の負け

回を重ねるごとに
段々とピアノを習うこと
先生との距離感
子どもなりに学習し
レッスンらしくなりつつ…

体で音符→
カードで確認→
書いてみる

違う色をワザとニヤっと塗ってみる

発表会の曲の練習。
1音ずつを
ワザと同音2打ずつ…
ちゃんと音は合っています

そちらがそうくるなら
よし 





隣りで一緒に2打ずつ 笑
キョトン

はっはっは

ニヤニヤして
全部弾き切ってくれました

数回前では考えられない
集中力



ちゃんと成長してるね〜

後回しにしていた
リズムとソルフェージュを
リクエストされ
言ってワハワハ笑いながら
器用にリズムは正確に
ウッドブロックで叩いていました

さて、来週は更に
次のステップに挑みます

私は負けない

笑笑笑



リズムとソルフェージュ
年季入っています

直接日付けと名前を書き込んでいた
名残が…ザ、ズボラさん

20歳を過ぎた子達の名前

今はちゃんと進度を記入して
ひとりひとりのカルテに
入れています

六冊目のイチゴ

に行きたいと言いますね

コツコツ積み重ね〜
