一年一年、成長していく子ども達。
今日はレッスンしながら本当に感慨深くなりました

一年生の子が今日はお休みだったので、遅めのスタート

そろそろ時間…離れのレッスン室に移動しようと玄関を開けると、あらま
いつもより早く自転車で来た
君。


先生~

発表会で弾きたい曲決まった~

速くってカッコイイ

そう言って元気いっぱいワクワクが伝わって来ました

嬉しいな~

弾いてみたい曲があるってすごく素敵で、受け身じゃないことは素晴らしい

速い曲を弾きたいんだから、バーナムも指を意識して頑張ってやらないとね!
目標が見つかって、今日はバーナムを弾く音もイキイキしていました

六年生を送る会の伴奏をそれぞれ経験し、ひと回り大きく成長しました

上は赤枠だからハ長調、下は紫枠だからイ短調だったと思います。
ハノン、スケール&カデンツ、アルペジオ。随分慣れて、進むペースが上がってきました。
導入した当時、ハノンの2番の壁にぶつかり、スケール&カデンツ、アルペジオも心折れそうになったこともありましたが、諦めずにみんなの力を信じて続けてきた今、ちゃんと考えて指を動かせるようになりました。
子ども達の姿を見ていると本当に感慨深いです。
160,200のテンポで出来た時の達成感に満ちた顔はたまらないです

今週はひとつ目の枠にシールを貼ります。
又一年、皆勤賞を目指して頑張りましょう

みんな大きくなりました




