一週間は
本当にアッという間です 

5月、6月に
レッスンをスタートした子達が
本当に真剣な眼差しで
頑張ってくれています。
頭と体を沢山使い
30分みっちり
そして心地よい疲労感 

指が独立して動いて
楽譜も自分で読めるように
一緒にたくさんがんばるよ

昨年、1年目の発表会で
デビューステージに立った子達
レッスンをしていると
1年前よりずっと
理解も出来て
指も動くようになっています。
やっぱり一年経つと違うな~
そう感じます。
そして
スルスルと色んなことを理解し
目で楽譜を追いながら
ピアノを奏でる子ども達に
どうしたらそんな風に
出来るようになったんだろうね
と一緒に歩んできた筈なのに
尋ねたくなりますね

始めたばかりの子達も
この子達のようになれるんだ
そう思うと
なんだかフツフツと
パワーと希望が湧いてきます

°°°°°°°°***°°°°°°°°***°°°°°°°°
くん。レッスンの始めの
リズムとソルフェージュ。
直接テキストに日付と名前を書いていた10年ほど前の私のクチュクチュ書きのメモが残ってますね(^_^;)
カルテを見て
『今日は52番からね~
あ、もう直ぐこの本終わりだね~』
あとどれくらい?
『あと10くらいだね
』
』『はい、じゃリズム~行くよ』
とカウントを始めた瞬間
あと五回で終わるね。
ドテッ
ずっと頭の中で
一日二題ずつだから
10割る2だから5
五回だ

と計算が繰り広げられてたかと
思うと
本当
ドテッ 笑笑
男の子って習性が本当似てて

笑えます 


水曜日

見事に全員バチッと
楽譜を貼ってきてくれました

しかも全員、偶然お揃いの黒 

うふふ

みんなエンジンかけて下さいね~
ブログを始めてから
生徒さんのお母様達から
メールを頂く機会が増えました

そして
なんか涙が出てきました…
とまた声をかけて頂きました。
そんな小さい頃もあったんだな
それを共有できるほどの
長く濃くお子さんと関われる
やり甲斐のある職業



私はこのお仕事が
好きでたまりません
