ドレミも何も知らない子をゼロから育んでいくのと
他教室から変わってきて下さった生徒さんにレッスンするのでは
後者の方が難しく、エネルギーも要します。


今でこそ、自分なりのやり方で接していけるようになりましたが、若き日の私は
もしかすると、その子が今までやってきたレッスンにこちらが合わせていくような形でなかなか上手くいきませんでした。

近年ご縁を頂いた数名の生徒さん達。
最初はお互いにお見合いと一緒です。
どんな先生かな…
  どんな子かな…
どんな風に言われるかな…
  どんな風に反応してくれるかな…
という具合に。

今までの経験から迎合するやり方ではなく、自分のやり方を根気よく伝えていく方がいいだろうと、大切にしたい譲れない部分はしつこく(笑)取り組んできました。

最近になって、どの子も
『ああ、乗っかってくれたかな
と思える瞬間に出会い嬉しく眺めています。
それはレッスンの仕方についても、私という人間にも。


先週も弾き終わって、
『はい、もう一か~い』
と言うと
「やっぱりそう言うと思った~」
と諦めて笑って言います。
とっても進歩 音譜

絶対、指も守って弾く!!
面倒かもしれないけど、絶対にその方が近道!!
私が身をもって苦しんで来たことだから、身をもって分かったことだから、一生懸命伝えています。
習慣になるまで、一緒に頑張る。
コツさえ分かってこれば本当に楽だから。


毎時間の積み重ねで信頼関係を築くしかありません。
数あるピアノ教室の中で、うちに来て下さったということはご縁があったということだから、その頂いたご縁を大事にしていきたいですドキドキ



只今、平日
3時半~
4時~
早い時間帯に空きがあります!
生徒さんを募集しています!
マンツーマンで
基礎からしっかり
一緒に音楽を楽しみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい
お待ちしています音譜