プレミア第9節ブライトン戦プレビュー~ポジショナルどっちが上か?~ | シティなび

シティなび

マンチェスターシティサポ歴19年目突入の(2002~2003シーズンから)戦術ヲタ
マンチェスターシティやイングランド代表のブログ中心に更新しますのでよろしくお願いします


プレミア第9節ブライトン戦プレビュー


プレミア2連敗で足踏みしスパーズに首位を奪われ3位へと落ちたシティ。今節は三苫薫所属のブライトンと激突。グアルディオラとデ・ゼルビのポジショナルプレーのぶつかり合いが見れるぞ


プレビュー

まずシティで朗報なのは出場停止明けのロドリと負傷中だったストーンズがこのブライトン戦から復帰してくることだろう。特にロドリ復帰は大きい。何故ならロドリ出場停止中の3試合はカラバオカップ3次ラウンドのニューカッスル戦ではアンカーにカルヴィン・フィリップス、プレミア第7節ウルブス戦ではCMFにコヴァチッチ、ヌニェス、第8節はアンカーにベルナルド・シウバがロドリの代役をしていたが全て負けていていかにロドリの存在が絶大か分かる。ストーンズは復帰することで最終ラインの層を厚くするだけでなく偽SBや偽CBの役割を担うバリエーションを増やせるようにこの2人を使えるのは大きい。

で、ブライトンの戦い方を見ていくと前節のリヴァプール戦を少しチェックするとビルドアップ時のスタートは3+2であるが両SBは大外レーンに開く立ち位置を取り左右に開くCBの間にGKフェルブルッヘンが上がりビルドアップをサポートする。GKが+1をもたらす狙いは数的優位を作ることにあるのとプレスでハメられてもGKに戻しパスを入れることによりフリーマンを確保しやすいことにある。またビルドアップの形は2パターンありもう1つはCMFの一角が左右CBの間へと下りて3+1の形を作ること。1のCMFが相手の前線2枚をピン留めすれば左右のCBがそのCMFの外側から出口となりボールを運べるしGKへの戻しパスからロングフィードでプレスのファーストラインを超える。


シティの狙い所としてはブライトンのビルドアップ。前節のリヴァプールの同点ゴールがブライトンのビルドアップミスを奪ってからのカウンターだったようにブライトンのビルドアップは分析してるやろうしシティはハメ込んでプレスをかけることが予想される。シティのボール非保持時のSYSTEMは442。前線2枚は基本SYSTEMが433だとハーランドとIH、4231だとハーランドとHOアルバレスが組むだろう。ブライトンのビルドアップを狙うなら守備意識が高いベルナルド・シウバやアルバレス、フォーデンは起用したいところだ。シティとしてはGKフェルブルッヘンにプレスで追い込みをかけ牽制したいとこである。前節のリヴァプール戦ではGKフェルブルッヘンがゴールマウスにいれば左右CBの間にCMFグロスが下がっていた。これはビルドアップをハメられた時にグロスが下がってボール回しを潤滑油させるのと相手のプレスの迷いを生じさせる為。シティの予想配置はおそらくトップ下アルバレスで右ワイドにベルナルド・シウバorフォーデン。前節アーセナル戦ではアルバレスが前プレでCBへと追い込みをかける、右SBウォーカーが左SBの立ち位置にピン留めされたので内側に絞るWGが浮いてしまったが4231であれば前節みたいな守備のズレは生まれないはずだ。


シティの予想スタメンは

この予想スタメンで変わるとすれば左ワイドにグリーリッシュ、CMFにコヴァチッチでなくベルナルド・シウバ、右ワイドにフォーデンだろう。この予想スタメンはあくまでシティなび的なもの。
アーセナル戦で懸念されたのは中央に人を置くSYSTEMでサイドはSBが幅を取っていたということ。これだとサイドに枚数をかけれず良い攻撃ができないし閉塞感が出てくる。特に右のウォーカーは周りに使われるタイプで独力突破型ではない。サイドは縦に仕掛けれる典型的なWGを置いた方がよかろう。そういう意味で左サイドから縦に仕掛けれるドクの使い方にも注目だ。
あとブライトンは三苫が出てくればマッチアップするのはウォーカーとなる。

そんな感じで現在連敗中なので勝って悪い流れを断ち切りたい。

そんなところ。