個人的に審判の日でした。

これまで見てきたしゃちほこをとるか

マイブームのおねえちゃんのちさるんをとるか。


生誕・GEM昇格のお祝いのダブルパンチでちさるんをとりました。

ライブは出演する各グループ1曲ずつ披露というもの。

その際NAGOYAとOSAKAは新メンバーの発表あり。6/30まで受け付けるとのことだけどこれで一段落なのかな?

ソフマップイベは販促だから少ないと思っていたけど、

せめて新メンバーの少し掘り下げた自己紹介を聞きたかった。

東京メンに至っては7/13ぐらいしか出演してないしこれは推し出てなければ文句が言いたいレベル。


推しのNAGOYAは尾澤ルナちゃんという10歳(小5)!!!それもすげえ美人系の顔立ち。そしてしっかりしてる!父兄や紳士あたりが好みそうな子です。


以下感想。


大阪・名古屋・東京は即戦力

福岡・札幌は育成機関という印象でした。


ストリーグの力はやっぱりすごく、3期生の堂々とした振る舞いは4期の模範になってた。

特に札幌の木戸口桜子ちゃんはすごく目を引いた。わからない人にいうと、正統派ぁぃぁぃ


3部では推しのちさるんの生誕を決行。成功だった。

運営の協力という面でちゆりレージには勝てなかったかもだけどこうやって素直に愛のある現場にできて彼女を喜ばせることができてほんとよかった。


正直今回のイベントはスパガの売り上げ増やすための接触メインでした。

以下接触面


1部

まず顔見てめっちゃ驚かれた。今日はちさるんのために来たことをアピールしてましたww

なんかちさるんの様子がおかしい。誕生日なのに祝わなかったからかな?

後で思い返してみたらたぶん『しゃちほこのライブ行かなくても大丈夫なの?』という彼女の配慮だったんだと思う。

あとちさるんに『うわっ』って言われたw嫌われてないことを信じたい。


3部


生誕後にすごくありがたそうに握手してくれた。2回目にはラブレター風味のファンレター渡しました。

元ネタはPAN‐PAKA-PANのMVでちさるんが渡しているラブレター。

完成度低かったけど喜んでもらえたみたいで何より。

にじいろさんへの道は僕には無理でした!!

2ショは少しずつばかなことをやり始めました!


そして武道館チケ買うとチェキでサインを書いてくれるとのこと。迷った挙句購入して

その間の1分ぐらいエンペラータイム突入。

握手会では知れないちさるんの本心がいくらか垣間見れた。

ちさるんがさらに好きになった。

何とかして夢をかなえてほしいなぁ。


今年は彼女にとって大事な年になる。できるだけ見守っていきたい。

5月3日 こっちを選んでよかった。

しばらく更新ありませんでした。

PC壊れてた。

書きたかったちさるんの日記がまとまらなかった。

が主な要因です。


トレッサ以降の現場まとめましょうか


3/25 ストリーグ 1部、2部

3/30 Dream5 あきらくん卒業式 撮影会

3/31 しゃちほこ×チキパ

4/5 Dream5 ワンマン追加公演

4/6 Dream5 ヨーカドーツアー

4/7 しゃちほこ名古屋城

4/13 Magic Dancing doll Dream5

4/14 Dream5 ヨーカドーツアー

4/28 cheeky parade


うん。通常営業。金欠でしゃちほこが少ないかなぁと。

今年に入って意識的に、しゃちほこ、ドリ5、w-street nagoya、さくら以外の現場は避けてます。


今日は朝早くからソフマップ並んでGWの予定を確保。

近くで並んでいたたかまりちゃん推しのドロシーヲタさんが熱くてドロシーも予定に入れることにしましたw


その後連れの方と同行してチキパイベに行くことに。

芸人の方とトークイベとライブという構成。

以下のような流れ

・CPUのMV

・古賀シュウ(長嶋三奈の物まねするひと)と島崎さんが現日ハム監督の栗山さんの物まね

・ライブパート1(CPU・チイキィファイター)

・ロバートデニーロの人とダンディが出て、ゲッツの自己紹介披露

・ライブパート2(カップリング曲・Tactics)

・溝呂木さんの生誕

・我が家が物まねの宿題出して、メンバー披露

・メンバーが我が家のネタやる

・ライブパート3(BUBBUN9)

・アンコール(チキどり)

・握手会


まず第一にこのイベントを通じて何をしたいのかがわからない。

彼女たちを生かすような感じも受けないし、物まねの練習も付け焼刃とか本人言っててどうなの?って思ってしまった。


ライブもなんかぐちゃぐちゃでした。

音響のせいもあって最初はリズムあってなかったし、アイドルが歌ってるのに非常に不協和音が多いコールやMIXだった。

本当に彼女たちを応援しているのか甚だ疑問だし。こんな現場でいいのかって正直ショックでした。


生誕も頑張って準備した割にはあっさり終わってしまいましたし、ものすごく残念に感じました。


チキパ現場はしばらくいいかな。



2/11以来のしゃちほこイベに行ってきました。だいたい月1に行っているのに久しぶりと感じているのは完全にドルヲタが進んでいる証拠なんでしょう。

DDR関係の友人が近所にすんでいるため、そこから歩いて会場に向かう。5時20分頃到着してやっぱり多い。150番手ぐらい。前にはおまいつさんの集団がwwみんな同じぐらいに来るのね。

適当に時間潰して、物販購入。
30番。最近はしゃちのライブハウス除いてはすこぶるチケ運の調子いい。
2chで叩かれてたけど、おもに翌日のストリーグの投票呼び掛けてた。こっちも必死だったから、まあ不快におもうひともいるよなあ。

ライブは中央立ち二列目。
8曲披露でかなりボリュームあった。
相変わらず凄く楽しそうにライブをするよね、この子達。見てて凄く幸せな気分になれる。名古屋時間キツいけど、それよりいいものを貰える。
幸せな時間だし、幸せな現場だなあと。

そんな自分は非常にヲタヲタしてて楽しそうだったとさ。

握手会はちゆに「明日(ストリーグ)いくの?」とか、
柚姫に「久しぶりで心配してた」
とかDDバレバレ対応を頂く。あのー乙女まつり以外のほとんど行ってるんですが←

次はvsチキパ 行けるか微妙だけど頑張ろう
Android携帯からの投稿
2日目、久しぶりに大好きな女友達(彼氏持ち)と親友(男)と3人でお昼行く約束のはずだった。
親友さん風で電車止まってこれなくなって、結局二人でランチすることに。

凄く楽しかったんだけど、どうしても破れない壁があって、悔しかったなあというのが感想。やっぱり現実は厳しい。
やっぱり素晴らしい女性なだけになー。

その後連日のお見舞いに行き、帰宅。
途中電車止まってこ帰りが遅くなったこと以外は最高の旅行だった。

やっぱり結構な頻度で、仙台に行きたい。

DDR勢の皆さま、後輩たち、薬学部のみんな、そしてよーくんと女友達みんなありがとー

スイーツ日記でしたあ。


Android携帯からの投稿
今週末は仙台行ってきました。
最近はアイドルに夢中になってますが、以前はDDR(ダンレボといったほうがわかりやすいかな)かなりやってたんですよ。
今回はゆかりのある仙台でDDRの大会があるということをメインの目的に仙台行ってきました。

バスで仙台へいき、開店後しばらくしてから会場着。思いでのつまったゲーセンは変わらない姿であってホッとする。
また大会の関係者じゃないって言う事実(去年は大会主催してた)に違和感と寂しさをおぼえたりもした。

大会自体は逆ボーダーでの予選落ちでした。
今回の大会の見せ場は逆ボーダーで笑われたことと、
県外から来た人たちに萩の月配ってたんですけどそのときにありがたくブーイングをいただいたことでした。

申し訳ないけど大会をあとにして、次に入院中のD1の友人のお見舞いに行きました。相変わらずの爽やかな笑顔で元気そうだったけど、無理しすぎないようにしてほしい。

その後仲の良かった後輩と元バイト先で飲む。すげえ楽しかった。急に誘ったのに来てくれて感謝。帰り際レジャランいったら、もう一人会いたかった後輩とも会えた。

やっぱり仙台はいいなあ。と改めて、2日目に続く。

Android携帯からの投稿