Page 250_私がトコトン非対面にこだわるワケ | ゆる~くさらっと望みが叶うのが当たり前な私になれる【ゆるさら情報空間ラボ】

ゆる~くさらっと望みが叶うのが当たり前な私になれる【ゆるさら情報空間ラボ】

今まで得てきた
知識・情報・経験、他人の意見・世間の常識によって
自ら窮地に追い込んでしまうパターンを、
見つけて止めることが出来ます。誰かと争い、現実と戦って、
グルグル思考して消耗する人生から、ゆる~くさらっと、
自分の望む世界に変えて具現化できます♡

Herzlich Willkommen !

Hallo,Liebe Besucher ♡

熱烈歓迎、ご訪問者さま

Tomokoのブログにようこそ!

 

メールによる非対面でセッションをおこなう

心理カウンセラー Tomokoです

 

自己紹介はこちらを→

メールセッション総合案内→

メールセッションの詳細はこちらを→💎

お申込み・お問い合わせはこちら→

 

斎木智美さんの素敵な記事を

リブログさせていただきます。

 

カウンセラーやセラピストと名乗る方が、

斎木智美さんのような方ばかりだと

もっとカウンセリングというものに対して

抵抗がなくなれば良いなぁ

と、強く思います。

 

海外ではカウンセリングはもっと気軽で

日本って何か病んだイメージが

ある気がします。

(個人の感想です)


 

対面って、思っている以上に

人の目が気になるんですよ。

あとは、時間と場所に捕らわれて

予定の日時まで、

ソワソワ落ち着かない

 

クライアント様側の視点だと

 

こんなこと言ったらどう思われるかな?

 

部屋を見られたくない、映したくない

 

隣に家族が居て集中出来ない

 

セッション中に突然、

家族が入ってきたらどうしよう

 

このカウンセラーの声と口調ニガテ

 

なんか顔が怖い

 

なんでこんなこと言われなきゃいけないの?

 

正直に本音を言ったら明らかに不機嫌になった

 

セッションの最中も、終わった後も

カウンセラーに言われたこと、態度に

ずっとモヤモヤ

 

実は、これらは

私が思っていたことです。

 

 

なので、

Tomokoのセッションは

直接どこかでお会いしたり

ZOOMやSkypeを使っての会話も

全て取っ払って

メールセッションに集中していただきたく

 

 

もちろん、仮に私が

会話によるセッションを

組み込んでいたとしても

説教したり、

あからさまに不機嫌になったり、

しませんが(^^;)

 

 

もし、そういうカウンセラーに

出会ってしまったら

即刻、やめましょう!

勇気を出して中止しましょう

毒にしかなりません。

「こういうところが嫌だった」

と伝えて、去るかどうかも自由です。

 

 

せっかくのセッションが

カウンセラーからの仕打ちに耐える時間に

なってしまっては、

本来の目的から外れていますし、

意味がありません。

 

また、会話って、言葉が流れていってしまうので

印象的な言葉や対話は覚えていますが、

録音でもしていない限り

ほぼほぼ覚えていません。

 

そして、録音を聞きなおす人も

ほぼいないです。

 

 

その点、メールセッションですと

後から読み返すのも

読み返したい箇所を探すのも楽ですし、

文章として残っているので、

物的証拠として最適です。

 

言った・言わないの争点がなくなり、

記憶がすり替わることもないので。

 

ある意味、

都合良く解釈して

逃げられなくなるので

それはそれで苦しくてキツイのですが

自分の中から炙り出されたことなら

諦めもつくし、

人のせいにしなくなります。

 

カウンセラーも万能ではないですし、

相性もあると思います。

 

 

色々な条件を外して

クライアント様を中心に

安心したセッションを!

 

そう考えたら非対面だな

私の経験上、

自由に打ち明けられる方法が

メールセッションであると思い

現在も、対面によるセッションは

考えておりません。

 

 

色んなことを気にせず、

また、過去に受けたカウンセリングで

嫌な思いをしたけれど、

セッションを望む方

お待ちしております。

 

 

メールセッションについて

 

メールセッション(単発)

 

メールセッション(長期・ミニ講座付き)

 

 

お申込み・お問い合わせは、

こちらまで→

 

die Ruhe laboratory

ディールーエ ラボラトリー

(ディルラボ)

 

Tomoko

 

フォローしてね!