熱海プチ旅行続き 地元のお店と来宮神社 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

40年来の友人との熱海プチ旅行

昨日のブログの続きメモ

 

 

「起雲閣」の駐車場に車を置き

まずはランチにしようとご近所を散策走る人走る人

 

熱海駅前は完全観光地価格なので

ランチもバカ高いのであまり近寄りません

 

 

ぶらり散歩しながら見つけたのが

昔ながらのお豆腐屋さんと

美味しそうなお惣菜屋さん

 

帰りに夕飯のおかずに買おうね

いうことで後ほど 伺います

 

 

良さ気な和食屋さん発見気づき

せっかくだから海鮮が食べたいと

事前に伝えていたので すんなり決定OK

 

image

「和食処 豊」

 

image

 

限定10食日替わり定食 1480円

お刺身とこの日のメインはアジフライ

お味噌汁と手作り豆腐

かぼちゃ煮ときんぴら、お漬物  豪華気づき

 

image

 

駅前なら倍はするよね きっと・・・ニヤリ

 

フライは揚げたてサクサク

お刺身はプリプリ 

カツオがめちゃ美味しかった

手作り豆腐は藻塩で・・どれも美味しいラブラブ

 

凄く居心地の良い綺麗でフレンドリーなお店

大正解でしたチョキ

 

 

 

 

ランチ後 起雲閣に戻って見学したあとは

気になっていたお店へGO

 

お豆腐屋さんは

片付けを始めていましたが

厚揚げとひじき煮、かき揚げを購入

おからの煮物をおまけしてくれました

 

image

 

お豆腐は絶対美味しいのだろうけれど

道中が長いので断念

 

 

image

 

卵焼き屋さんがやってるお弁当屋さん

看板が可愛いハート

 

美味しそうな卵焼きとチリコンカンを購入

 

image

 

image

 

お弁当もどれも美味しそうで 

テイクアウトして

熱海のビーチでいただくのもありだよね

 

観光土産のお店より

地元の方が寄るお店って楽しいよねニコニコ

 

そして全部美味しいニコニコ

近所にあったら通いそう照れ
 

 

 

image

 

車で「来宮神社」へ移動

 

入り口って 昔はこんな竹林あったっけ?

すごい綺麗になっている気がします

 

image

 

オシャレになってカフェもあるし・・・

 

観光にはとてもいいスポットだとは思うけれど

寺社仏閣に入って感じる

ピリッとした空気は全く感じなかった真顔

 

image

 

小さなお稲荷さんもありました

 

 

最近よくインスタに出てくるピンクハートの落ち葉

 

image

 

ここで写真を撮っている70代くらいのご夫婦

一緒に撮ってあげますよ!と声を掛けたら

 

とんでもない!見つかったら怒られちゃうわ!

と・・・

 

次に出る言葉が見つからなかった爆  笑爆  笑

 

これが大人のお忍び旅行地とも言われる

熱海なのねびっくりびっくり

 

 

 

来宮神社と言えば「大楠」

ご神木の大楠は樹齢2100年超えですって気づき

 

image

 

弥生時代?縄文時代?とかですよねびっくり

紀元前からここにあるって凄い

 

image

 

大楠には

「1周すると寿命が1年伸びる」

「心に願いを込めながら1周すると叶う」

とかって伝説もあります

 

とりあえず 健康祈願お願い

 

 

大きな木って 見ているだけでも

ものすごいパワーをいただける感じですよね

 

 

image

 

ちょっと雨が心配でしたが 来れてよかったハート

 

 

image

 

駐車場の奥には温泉の湯気が・・・

すぐ近くに源泉があるのかな

 

温泉 ずっと行っていないなぁ

行きたいなぁ~温泉

 

 

 

 

電車に乗る前にお土産を見ましたが

小田原でも買えそうなものばかりだし

 

人は多いし やっぱり観光価格 

 

image

 

娘が子供のころから大好きな「こっこ」

しかもモンブランですって!

 

image

 

パッケージもめっちゃ可愛いハート

 

お土産と言えないけれどお惣菜買ったので

今回のお土産はこっこだけでいいか爆  笑

 

 

 

 

今回は本当にありがとう

 

すっかりストレス解消されました

元気になりました

次はまたこちらで会いましょうニコニコ

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m