整形外科で膝注射 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

年齢と共に体のあちこちにガタがきて

病院通いが欠かせない

かかりつけ病院が増えていくあせる

 

image

 

2021年にお風呂場で左ひざを殴打し
痛みが引かないと思って検査をしたら
半月板が少し欠けてしまっていた泣くうさぎ
 
2023年1月に
右ひざが「ベーカー嚢腫」と分かり治療泣くうさぎ
 
治療中にの10月に足を滑らせ
左ひざをひねりひどい炎症に苦しんだ泣くうさぎ
 
image

 

右膝の嚢腫は手術して切除しましょう

という話が出ていたのですが 喘息で延期

 

数か月待っている間に膝裏の嚢腫は

沈静化し 今のところ心配なし

 

image

 

全身麻酔で手術なんて緊張したけれど

手術がなくなりホッとしたニコニコ

 

image

 

左膝は2度の怪我で

とうとう「変形性膝関節症」気づき

と診断され 湿布と痛み止めを処方

 

image

 

痛いときに湿布と痛み止め

炎症で痛みが続きロキソニン漬け

 

さらにヒアルロン酸注射

 

 

しかしながら 肋骨下に鈍痛

肝臓数値に異常をきたしロキソニン絶ち

 

肋骨下の痛みも消え正常値に・・・

 

 

今は1ヶ月に1度の注射で過ごせていますが

最近 膝がずれる感じがして痛くなる

 

何かの拍子に

膝がひっかかった感じになり

カクっとなってものすごい痛い

 

歩いているときもあれば

立ち上がる時もあり

 

原因不明の痛さ

長く続くわけではないので

その際には湿布を張って対処してます

 

 

そんなこともあり診察と

久しぶりに注射を打つため整形外科へ

 

 
膝がずれるのは
軟骨がすり減ってきているからのようです
 
加齢だね汗うさぎ
 
筋肉で支えるために大腿四頭筋や
膝関節周囲の筋肉を鍛えなさいとの事でした

 

あとは物理療法(電気刺激)しかない

 

 

これがひどくなると

膝のロッキング現象といって

完全に動かせなくなるようであせる

しかもものすごく痛いようであせる

 

そんなの嫌だなぁ

 

気をつけなさいと言われちゃいました

 

 

以前はちょっと痛いと

ロキソニン頼りでしたが

 

今は余程の痛さじゃないと体のために

ロキソニンは飲まないようにしてます

 

痛み還元のため 筋肉鍛えないとなぁ

 

少しずつ頑張りますチョキ

 

 

 

日暮れ時のめい

 

最近この寝方多いね

 

 
お顔がつぶれて 可愛い顔が台無し爆  笑

 

 
そんなことないわよ!って 
ウインクとばし飛び出すハート
 
可愛いなぁラブラブ
 
image
 
今日もめいの癒しパワーをもらって
頑張りましょ
 
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m