乳がん検診に行ってきました | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

数日前 乳がん検診へ行ってきました病院

 

友人が乳がんに罹患して私自身も

ちょっとナーバスになっているのは確か・・・

 

私も友人も毎年検査を受けていましたが

「デンスブレスト」という体質を持ち

 

乳腺が多くマンモグラフィーだと

真っ白に写ってしまうため

乳がんが見つけにくいという似たような境遇

 

そのためエコー検査も欠かせない

 

 

その友人が早期の乳がんと診断され

手術をしたのが去年の始め

 

友人は早期発見で転移もなかったので

温存手術を受け 抗がん剤治療もなく

1ヶ月ほど放射線治療をして

今はホルモン剤を飲んでいるだけ

 

傍から見たら

がんサバイバーなんて誰にも分らない

完解までの道のりは長いけれど 

無事に完解することを願うだけお願い

 

 

 
ということで 私も今年も受診
 
 
以前 お話ししたかと思いますが

私は10年ほど前から

乳腺のう胞と診断されていて

(膝の膿腫と一緒で乳管に水が溜まり膨らむ)

しかも 両乳に何個も・・・

 

のう胞でがんが見つかる確率は0.1%なので

のう胞の治療することはありません

 
ただそれが消えるものもあれば
大きくなってきたり・・というのもあり
半年に一度 検査をしていました

 

 

そのうちのひとつが3cm強まで大きくなり

腕を下ろすとかなりの違和感と痛み

 

袋の中に細胞壁のようなものができて

水分を抜いて検査をすることに

 

膝のベーカー嚢腫と同じように穿刺して

生検に出しましたが大きな問題はなかった

 

 

去年は石灰化が見られ再検査の連絡びっくり

カテゴリーⅢ

石灰化での乳がん疑いは20%ですが

カテゴリーⅢだと5~10%の確率

 

もしかしたら引っかかるかもしれないと

言われていたのでそれほど心配せず

 

再度エコーを撮って 問題なし

石灰化が重なって写ってしまったので

いびつな形に見えてしまったようですニヤリ

 

 

今回も石灰化がいくつかありましたが

再検査にならないように

エコー画像を添付して提出してくれる

との事でたぶん大丈夫でしょう

 

と 思いたい

 

 

 

検査疲れと睡眠不足で帰宅後

めいとゴロゴロダラダラしていたら

寝てしまったようです

 

目の前にめいの寝顔

 

image

 

幸せのひとときハート

 

お昼寝は添い寝してくれるのに

就寝時はNGなのはどうしてなんでしょう?

 

それでも嬉しい時間ハート

 

 

 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m