なりすまし詐欺メールが多すぎませんか | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

昨日から九州で地震が続いているようですが

思い出すのは やはり「すずめの戸締まり」

 

また「扉」が開いてしまったのか・・・

ミミズが暴れているのか・・・ってね

ついつい思ってしまうのでした汗うさぎ

 

image

 

映画の見過ぎ爆  笑爆  笑

 

 

 

先日 

e-Tax(国税電子申告納税システム)からの

メールがPCの迷惑メールに入っていました

 

昨年は大きな検査や怪我がなかったので

医療費控除の対象にはならず

e-Taxは利用していなかった

 

それに 送信元からして怪しいので開かず

すぐに削除したのですが・・・

 

 

昨年までe-Taxを利用していたので

令和6年度の税制改正で

個人アカウントが義務付けられたから

確認してくださいとURLが載せられていた

 

ちょっと信じちゃいそうですよねダッシュ

 

 

最近はそんな怪しいメールや電話が多い

あとスマホに海外からかかってくる電話

もちろん無視ですがダッシュ

 

 

Apple ID や Amazonアカウント

auペイ なんかもそう

 

なりすましなんだけど本物そっくりで

区別がつかないので全部無視しているけど

大丈夫かなぁとちょっと不安にもなります

 

image

 

若い人は引っかからないだろうけれど

年配者を狙っていることが多いので

家族も気を付けてあげないと ね

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m