ねこ月間 猫の本を読んでみた | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

2月 ねこ月間

読書好きの私 たくさんの本の中から

今月は猫の本をいろいろ読んでいますが

その中でも気に入った2冊紹介します本

 

 

まずは「神楽坂の親分猫」黒猫しっぽ黒猫あたま

 

image

 

これは神楽坂にあった

ホン書き旅館と言われた「和可菜」の

黒猫ちゃんの話

 

 

昨年春 神楽坂を初めて訪れましたが

石畳が素敵な静かな横丁がたくさんあり

ワクワクしました

ここはまたゆっくり散策したい場所

 

image

 

この横丁のどこかに

「和可菜」があったのでしょうね

 

 

本の表紙は和可菜の女将さんと黒猫を

画家の伊東深水さんが描いたもの

 

伊東深水さんといえば美人画で有名な方

朝丘雪路さんのお父様でもあります

 

 

「和可菜」は女優の木暮実千代さんが出資して

建築した旅館なんですって!

 

木暮実千代さん 

名前は聞いたことありますが

私の親世代の女優さんですよね

 

 

「和可菜」には 歴代ずーっと猫がいて

猫嫌いは泊まれない旅館だったそうです

小説家が籠る旅館としても有名だったらしい

 

「山の上ホテル」みたいな感じ?

そんなおしゃれじゃないけれど

ここから生み出された

小説や台本は有名なんだそうです

 

image

 

そういえば旅館「和可菜」って

隈研吾さんが再生するって

話でしたがその後どうしたのでしょう?

 

最近あまりいい評判を聞かない

隈さんですが・・・

 

 

 

もう1冊は大山淳子さんの「雪猫」

 

image

 

飼い主に恋した猫ちゃんの話

愛おしく優しい話だけど最後は切ない

 

「吾輩は猫である」

「かのこちゃんとマドレーヌ」のような

猫目線での話でどっぷりハマれる気づき

 

この話 好き

 

 

大山淳子さんを調べてみると

「猫弁」というシリーズ本があるみたい

 

猫がいっぱいいる事務所の弁護士さんの話

だから「猫弁」なのね

今度 読んでみたいと思います

 

 

 

昨日のめいは猫ベッドで日向ぼっこ晴れ

 

image

 

その後姿を見ながらの読書タイム黒猫しっぽ

 

image

 

まっくろくろすけみたいなお尻黒猫しっぽ

 

image

 

綺麗な横顔に見惚れちゃました黒猫あたま

 

 

 

 

今日は叔母の家に様子伺い・・・

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ


にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m