一昨日9月17日が中秋の名月
そして昨日が一日遅れての満月
昨夜は雲の中に出たり入ったりの満月
あまり綺麗に観られませんでした
昨日はお月見団子をいただきながら
めい孝行



トイレへ行くのにも後をついて
お風呂へ入れば鳴くほどのベッタリちゃん

それもまたうれしいことですが・・

昨日の山梨ドライブの続き
山梨へ行く前日は深夜帰宅だった娘
行きは私が運転のドライブでしたが
乗ろうと思っていた道路が事故渋滞
たしか去年もそう・・・
途中まで一般道
山梨へ到着したのはちょうどお昼
お友達のお店はなくなってしまったので
ほうとうの食べられるお店を探して入店
「頑固おやじの手打ちほうとう」
ブドウ農園も一緒にやっているお店
ちょっと期待できそう
1年ぶりのほうとう
ワクワク
券売機で食券を購入して入ります
1人前から7人前まで量を選ぶと
その人数に合ったお鍋で作ってくれるみたい
私たちは2人前ですが
後ろのご家族 5人前で大きなお鍋でした
手打ちのほうとう
野菜は別煮なのか結構しゃきしゃきで
たっぷり入ってました
さらっとしたスープだけど
お味噌が美味しい
大きいお鍋で来るので
いつまでも熱々で美味しくいただけます
山梨へ来たらやっぱりほうとうよね
お店の外へ出るとブドウが並んでる
この時期は
シャインマスカットがメインなのか・・・
今回の目的は美味しい地物ぶどう
シャインマスカットはふるさと納税返礼品で
たくさんいただいたので
新しい美味しそうな品種と
以前購入したハート形のぶどう「マイハート」
が欲しいね~と勝沼を訪れた

ぶどうはあちこちのお店を回り
いろいろなぶどうをみて試食して話して
気に入ったらそれだけを買う
聞いたこともないようなぶどうがいっぱい
「マイハート」はなかなか見つからない
シャインばかりたくさん置いているお店もあれば
赤ぶどうが多いお店もある
黒ぶどう系統はこれから出てくるのか?
どれも美味しいのだけれど1房が大きい
ほとんどのお店がグラム売りです
試食だけでお腹いっぱいになっちゃう
美味しい巨砲もあったけれど
「富士の輝」これかな今年は!
「ブラックシャインマスカット」とも
呼ばれているらしい

今回購入したのは
去年も気行って購入した「コトピー」
「富士の輝」
赤いマイハートがなかったので「スマイル」
赤ぶどうばかりでした



いろいろななのがちょっとずつ入った
「ぶどう宝石箱」
全部で3000円ちょっとくらいかな
しばらくぶどう三昧できそうです
食べきれなかったら皮をむいて冷凍に
ぶどうをGETした後は
1年ぶりにお友達と再会です
昨年末でお店を閉業して
それからの話 聞きたいよね
続きはまたこの次
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m