長野在住時のお友達2人と2年ぶりの再会
一人は長野県松本市在住
もう一人は千葉県柏市在住
2人も年上のお姉様です
20年以上のお付き合い
昔からとても可愛がってくれて
何でも相談できて
ずっと一緒にいたい存在です
今回は上野駅集合
まずはランチへ
ホテルランチを選びましたが
席間も広く落ち着いた雰囲気で
しかもカフェフリー![]()
![]()
![]()
気がついたら3時間も滞在![]()
長野時代にジムで知り合った仲間
新入りの私に声を掛けてくれて
それからずっーとのお付き合い
お腹もいっぱいになり上野公園散歩
歌川広重の江戸浮世絵にもあるという
「清水観音堂の月の松」
いつも通り過ぎるだけの場所
こんな松がある事すら知らなかった
広重もこの景色を見ていたかと思うと
何だか感動
松の向こうに不忍池が見えます
ここにいる観光客 全て外国人![]()
次は上野動物園の隣にある「上野東照宮」
ここもあることは知っていたけれど
行ってみたこともなかった
参道へ入ってビックリしたのが
参道両側に延々と続く石燈籠の数
200基くらいあるそうです
雨上がり 雨に濡れた緑が美しく
夕方近かったので人も少なくていいね
もしかしたら
いつも空いているのかもしれないけど・・・
石燈籠の苔に歴史を感じる
上野東照宮は徳川家康をお祀りするために建立
1600年代に建てられたけれど
戦争や震災にも崩壊せずここに残っている
400年以上も前・・・すごいなぁ
幹の太さは8m以上
東照宮が建立される200年も前から
ここにいるという上野の祖木なのだそうです
上野を守ってくれてありがとう
と、思わず手を合わせて感謝![]()
拝殿も本殿も唐門もやはり金色![]()
拝殿内は見ることができませんが
内部もキラキラの金色らしいですよ
また3人で揃ってお出かけできますように![]()
楽しい時間はあっという間
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m














