先週 叔母に誘われて初めての市場へ
叔母はコロナ前に何度か来ていて
一度行ってみましょうよ!と誘われた
ナビで行ったのでスムーズ
叔母とは現地集合
82歳現役ドライバーです

まだバリバリ運転できます

ちょっとイメージしてたのとは違った感じ

静岡に暮らしていた頃
焼津の魚市場に時々行っていたから・・・
あそこは完全なる観光市場だものね
時間も時間だけに閑散としていたのか
もともと観光目的の市場ではないからか
朝は業者さんが利用
一般客は8時ころから入れるようです
総合卸市場なので何でも揃ってる
広いので見て回るだけでも楽しい

物色中の叔母を追いかける
上の写真は叔母の姿
背が高くて背筋が伸びてカッコいい

丸々1匹のお魚もたくさん

角上漁類より安い感じ
自分のお店で加工した漬魚やお刺身
どれも安くて美味しそう
叔母が購入した
サバの干物が美味しかったらしい
乾物やお菓子、調味料なども山積み
でもね すごい安い!と思ったものには
賞味期限切れ!それも半年とか・・・
衝撃でした

大丈夫?そんなもの売ってしまって

さすがに手は出せませんでした

叔母おすすめの漬物屋さん

お漬物が好きなのでどれも買いたくなる
珍しいものもたくさん

青々としたザーサイって珍しい
塩気の強い一般的なザーサイと違って
浅漬けでパリパリといただける
美味しいのよね

叔母一押しのピーナッツのお漬物
その名も「ザ・ピーナッツ」



ほんと 落花生

発酵ピーナッツなのでカロリーは
通常のピーナッツの1/8だそうです
黒コショウが効いた
とてつもなく美味しいお漬物
これはハマります
買い物を済ませ
お昼は「ザ・昭和」な食堂へ
タンメンいただきました
帰り際に覗いたお豆腐屋さんで
豆腐の爆売り
翌日が市場がお休みだったので
売り切りたいようで・・・
お豆腐屋のおじさん
国産豆腐を厚く語り
豆腐の美味しさを厚く語り
売りたい一心

一人用サイズ国産豆腐 10Pで100円
通常サイズ 3Pで100円
叔母は小さいのを10P
MAYママは6P買ってしまいました
しばらくはヘルシーメニューで

叔母は あのおじさん怖かったわね!
すごい怒ってたわね!と・・・

市場の人ってあんなもの
築地とか言ってもあの勢いでくる
江戸っ子って感じ などと説明したら
アメリカ人にはそんな人いないわ!って

ここでも日米ギャップ

お店の人と話をしながら
買い物できるのも楽しい

これはちょっと通っちゃいそうな予感

ピーナッツのお漬物大好評

あっという間になくなってしまったので
近いうちに買いに行きたいと思います
叔母の家に行く途中のはずれた場所
寄り道して行ってもいいなぁ



楽しい時間 叔母に感謝です
楽しかったわね

また行きましょう~と連絡ありました
きっと再訪する日は近い

にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m