先日訪問した「銀座・永井画廊」さんにて
永井さん、千穂さんを囲んで
いろいろなお話をした
永井画廊では午前中に
小学生の訪問があったとのこと
時々 小学生軍団が来るらしい
お話を聞くと画廊を訪問したのは
銀座唯一の小学校「泰明小学校」の生徒さん
アルマーニの制服で一時期騒がれた学校
ですよね!と思わず突っ込んでしまった![]()
永井さん 笑って「そうそう」と・・・
画廊の方って
もっとお堅い方かと思っていたら
永井さんはとても物腰の低い
優しく語る方で安心した![]()
永井龍之介さんは
「開運!なんでも鑑定団」にも
時々登場する方ですよね![]()
銀座にはたくさんの画廊があり
アートと近い環境にあることから
泰明小学校では学校の一環として
あちこち画廊巡りをしているそうです![]()
銀座らしい素敵な取り組みですよね![]()
芸術的センスが磨かれそう![]()
永井画廊さんの「牧野邦夫展」には
裸婦像が何点か出ていたので
大丈夫だったのかしら?と
変な心配をしてしまう![]()
小学生たちが 千穂さんを見て
若かったんですね~!と![]()
過去形か・・・と思った千穂さん
なんて返答していいのやらって![]()
子供らしい素直な感想だよね![]()
永井画廊さんには表には看板もなく
入りづらいかもしれませんが
そんなこと気にすることなく
ビルのエレベーターで上がれば
5階が画廊になっています
展覧会は 14日土曜日までですので
お近くの方
ご興味があれば是非訪れてみてください
ついでに銀ブラして 銀座和光の時計台
今しか見られない光景も眼に収めましょう
今しか見ることができない
ディズニー100周年を記念した時計台
来月のミッキーの誕生日(11月18日)まで
見ることができます
叔母も皆に混ざって
スマホで写真撮ってましたよ
福生に帰って自慢するんですって![]()
「銀ブラ」の語源
今では「東京の繁華街銀座通りを
ぶらぶら散歩すること」と
広辞苑にも載っていますが
本来は
「銀座のカフエーパウリスタで
ブラジル珈琲を飲む」ということらしいです
調べたら銀座のパウリスタって
まだあるんですね!
1910年創業なんですって!
しかも永井画廊の比較的近く
ジョンレノン夫妻が来て
座った席もあるとか![]()
川端康成や久保田万太郎などの
文豪たちも訪れていたというから
きっと牧野信一も行っているはず
そんなことを知るととても気になってきた
ブラジル珈琲を飲んで
本当の銀ブラを・・・してみましょうか![]()
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m




