すっかり秋の空だなぁ~
と思いつつもまだまだ入道雲が発生
急にモクモクと雲が発達して
暗くなったと思ったら突然の豪雨
そろそろ勘弁してほしいですね
眼科帰りの空が青く綺麗だったのでパチリ
それでも日は短くなり
朝晩は涼しく虫の声が響く
秋ですよね
日中も過ごしやすくなってくれると
いいのだけど・・・
緑内障と診断されて今年の冬で3年になります
2か月に1度の検査も
その後の病状の進行は変わらず
検査は3ヶ月1度に替わり
毎回違う検査を受けています
今回は眼の奥の写真と視力と眼圧の検査
◎以前よりも裸眼だと見辛くなってきたこと
◎コロナ後遺症との診断で処方された
ステロイド吸入時
◎花粉なのか目がかゆくなってきたこと
の相談も・・・
視力は裸眼ではなんとか1.2
(近視は全くないので)
遠視(老眼)は0.5P進んでいました
これは加齢なので仕方がないと
夕方目が疲れるのでヒアルロン酸
緑内障の目薬
かゆみ止め、疲れ目用と
3本の目薬が処方されました
コロナ後遺症と診断された際の吸入薬
眼圧が上がったら怖いと思い
服用した後に起こる動悸についての相談
吸入薬は ちょっと怖いのでしばらくやめて
その後1日1度に変更
それからは体調も良くなったのか
動悸も出なくなったので大丈夫かと
思いましたが とりあえず相談
眼圧も上がってはいないので大丈夫
MAYママの緑内障は
日本人の緑内障患者の8割がそうであるという
正常眼圧緑内障で
「開放隅角緑内障」の部類に入っており
薬で急に眼圧が上がることはほとんど
と言われました
ただ動悸が激しくなるのは
心臓には負担となっているはずだから
あまりひどければ医者に相談して
替えてもらった方が良いかもしれない
とのことでした
すごく親身で頼りになる先生で良かった
その先もずっと眼科通いが続きますが
不安はありますが この先生なら
任せていても安心な気もします
眼は大事 

皆さまも40歳過ぎたら
一度眼科で眼底検査をおすすめします
牧野信一の従兄弟
画科「牧野邦夫」の絵画展示会が決まり
告知しても良いとの連絡がありましたので
今後詳しいことはまた後日お伝えします
銀座 永井画廊にて
■2023年10月2日(月)-14日(土)
「牧野邦夫展/Kunio Makino
―小品とデッサンを中心に―」
開催されます
石坂浩二さん、牧野千穂さんと
永井さんの鼎談もあるとか
楽しみです
お近くの方は是非
画廊なので入場自由です
またお知らせしますね
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m