友人とLINEで話をしました
歳をとるとあちこち不具合が出てくる
うまく付き合っていければいいのだけれど
怪我したり病気がみつかったりすると
とたんにがっくりしてしまう![]()
加齢って怖いね 嫌ね
今年82歳になる叔母は
外国暮らしが40年以上の
中身は半分外国人
日本人ってどうして会うたびに
病気の話をするの?とよく聞かれます
自分の中にためておくと不安だから
誰かに聞いてもらいたくなる
じゃないのかなぁ~
不思議ね!と言っていた叔母も
ここ最近元気がなく 不調を訴えてくる
元気印の叔母がそんなことを言うのは
先月打ったワクチンのせい?
ではないかと考えてしまう![]()
先日久しぶりに話をしたけれど
会って話している間は元気だけど
一人になるとダメだと嘆いていました
元に戻るから待ってて!大丈夫!
とは言っていたけれど少し心配です![]()
そんなMAYママも 最近
今一つ体の調子が悪い気がして・・・
完全元気体ではない
そんなママを気にかけてくれる めい
少し前の話です
寝る前に白湯を飲むのですが
気道に入ってしまったようで
ものすごくむせてしまった![]()
ここ1年位 時々むせることがあり
これもまた加齢のせいなのだろうと
あまり気にはしていなかった
先日のむせ方は相当なもので
咳が止まらず涙がボロボロ
息が苦しくなり
むせればむせるほど呼吸ができない
このまま死んでしまうのかと
思ったほどで・・・
一瞬記憶が飛び 壁に頭をぶつけた
痛った~い
 と 
悲しく横たわっていたところに
めいが クンクン クンクン
心配してくれるのはこの子だけ
でも 生きてるな!と
思ったのか行ってしまった![]()
しばらく横になっっていると
呼吸も落ち着いて 復活
よく耳にする
老人が亡くなる原因の「誤嚥」って
こんな感じなんだろうなぁ~
咳をする力がなければ終わりよね
生きててよかった
落ち着いたところで
オキシメーターでチェック
亡くなった父がひどい喘息持ちで
形見代わりに譲ってもらった
MAYママも喘息持ちなので
ちょっと息苦しいときには測る
この時は
血中酸素濃度は問題ないが
脈拍数がいつもより低い
そういえば
ここ2年 健康診断で指摘されたのが
心電図の『平低T波』
普通の心電図でにある4つの波形のうち
T波というのが平らな状態を言うらしい
大きな問題ではないと言ってましたが・・・
平底T波は 女性には見られる傾向で
血圧も健康状態も問題ないので
また1年後様子を見ましょう と
血圧は下が70台
上が100~110台なので
低血圧気味であるのも
脈拍が低いのと関係あるのかな
脈拍数の正常値は60~80
アスリートともなると低いみたいですが
MAYママは低めの60台
普段でも65前後
50未満になると「徐脈」と呼ばれ
心臓の拍動が少ないため
血液が体に回りにくくなり
息切れやだるさ
めまいなどが起こるらしい
もしかしたらあの日
脈拍が下がったのかもしれない
脈拍40台はペースメーカを
入れなくてはならないほどの危険とか
平常時の脈拍が低いためか
時々心臓が飛び出しそうなくらいの
鼓動を感じることもある
これって不整脈の一種なのかしら
それとも普段が低すぎるから
脈が上がるとそういう風に感じるのか
そんなことを考えてしまう今日この頃
自分の体と相談しながら
穏やかに穏やかに暮らさないと
突然死とか怖いもんね~
取り入れた洗濯物のYシャツに
おもむろに近寄り 手に取り
匂いを嗅ぎ(洗濯したばかりよ~♪)
スリスリしているようなめいを見て
面白いやら不思議やらで癒された
こういう穏やかな毎日がいいのだろうね
今年も健康診断は秋
なかなか予約が取れません
ちょっと疲れたな。と思ったときは
パルスメーターで脈拍チェックしてます
次の健康診断でも
「平低T波」と診断されたら
きちんと検査するのがいいのかも
やっぱり年齢には勝てない(ため息
)
加齢に負けるな![]()
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m





