検査疲れママに心配顔のめい | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

疲れたなぁ~とソファにどっかり

 

いつもは隣に来るめいが

正面からママを見つめてくる凝視

 

ちょっと心配顔
そんな視線もうれしいね照れ
 

 

” 大丈夫~? "

 

大丈夫だよぉと 

まばたきして見つめ返すおねがい

 

 

 

実は昨日

ここ5年間で3度目のMRI検査ガーン

 

すべておっちょこちょいが原因の

怪我なのですが・・・

 

ただの怪我ならすぐに治るはずが

治りが悪くて原因究明のため

MRI撮りましょうか~となっている病院

 

 

1度目は

キッチンで椅子に乗り 上のものを

取ろうとしたら椅子が倒れ

 

その拍子に足をついて

着地成功!と思ったら

股関節の筋肉がピリッと・・・あせる

 

2度目は

お風呂場でバスタブの縁に膝を激打

 

あざは引いたのに痛みが引かず 

骨は異状なしなのに

冷や汗出るほど痛くなる日もあり検査

 

膝の半月板ちょこっと損傷あせる

 

どちらも湿布と薬と最後は理学療法

 

そして3度目のMRI検査は

 

image

 

左手首の小さなしこり

 

これが・・・ね

 

2月の初めに右肘をドアノブに劇打

 

ビーンってしびれる

俗にいう

「ファニーボーン」かなと思っていたら

半月ほど経ってから痛みが増し

我慢できなくなり病院へ

 

レントゲンでは異状がみつからなく

「上腕骨外側上顆炎」

 

テニスやっていないのに

テニス肘の診断爆  笑

 

ちょうどぶつけた場所が

筋肉がくっついている骨の突起部分

 

筋肉を痛めたか骨にひびが入ったかと

 

きちんと治すためには 安静

右手は使わないこと!

 

と言われたって 

主婦はそうもいかない

 

使えば使うほど治りは悪いよ!と

言われた通り

未だに痛みは治まらず・・・

湿布と飲み薬、理学療法中

 

右手は物を持つことをやめ

ひねったりつまんだり

力を入れることをほとんどやめ

不器用な左手任せにしてますが

 

不器用すぎて嫌になるニヤリ

 

そのせいなのか

今度は左手首が痛くなり

と思ったら小さなしこり発見

で 今回のMRIとなったのでした

 

 

結果は来週

何でもないと良いけれど・・・

 

筋肉の塊や血管の異状だとは思うが

痛いのであれば

悪いものだったら採ったほうが良いし

と言われての検査です

 

あちこちぶつけるのは

おっちょこちょいだけなのか

注意力散漫、それとも病気?

それとも老化現象なのか・・

 

この怪我以外にも ここ数年

いろいろやっちゃってるものねニヤリ

 

もう少し注意深く

生活しないといけないなぁ

 

来週検査結果が出たら
左手首より右肘の痛みも
相談し直してみようかと思っています
(MRIは
大きな病院を紹介してもらったので)
 
 
昨日は何となく頭が重いところに
ゴンゴンドンドンガーンキーンと
大きな音のMRI
耳栓してたってうるさいあせる
 
検査時間がとてつもなく長く感じた
 
手首の検査なのに
上半身入るのは仕方ないのか・・・
 
image
 
お疲れ様の浅草梅園のあんみつ
出張販売のお店がちょうどいてGET
 
美味しい~ハート
 
 
 
自分の体が
自分の体じゃないような今日この頃
これが老化なんだろうなぁガーン
 
さぁ頑張ろうキラキラ
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m