去年の今頃はりんのことばかり考え
毎日のように涙をこぼしていた
こんなにも涙って出るものかと・・・
心身共に落ちていた
その頃からか何故かケガすることが多く
注意力散漫だったのか・・・
先日ケガをした友人の
『注意一秒怪我一生』
という言葉が当てはまるのでした
今年の2月 お風呂場で滑って
膝を湯舟のふちに強打
膝が割れてしまったと思うくらい
痛かったのですが
真っ裸だし 誰も呼べない
少し痛いけれど 曲げ伸ばしもできるし
腫れもしないし 大丈夫そうね・・・
湿布をしていたら
1週間くらいで痣は消えました
が、痛みは10日たっても消えない
歩いてると痛みを感じるように・・・
もしかして骨にひびでも入っているのかと
あわてて整形外科へ
レントゲンの結果は 骨には異状なし
膝に変に力が入って 筋肉が損傷し
炎症を起こしているかもしれないとのこと
そこで
湿布にサポーター、痛み止め
理学療法で 電気やら電波を当て
炎症が治まるまであまり動き回らない事
そうすれば炎症も治まってくるはず
コロナ禍で出かけないこともあり
家で過ごすことも多く
しばらく治療を続けていましたが
今度は動き回らないのに膝が痛い
寝ていても 冷や汗が出るほど痛い
夜中に目が覚めるほど痛くなることもあり
再度病院で相談
もしかしたら
骨の壊死や腫瘍があるかもしれないから
早急にMRIを・・・と
壊死って・・・
そんな落ち込んでいるママの傍には
いつも めい
何度このお顔に励まされたことか・・・
結果は
壊死や腫瘍は見つからず ホッ
半月板が欠けているようだ と。
「半月板損傷」
それってスポーツ選手の話じゃないのか・・・
と思っていましたが
スポーツ選手の場合はもっと大きな損傷
大きな力で破れてしまって
手術で縫い合わせることが多いようです
半月板というのは
ずっと膝のお皿のことだと思っていました
が 違うんですね
大腿骨と脛骨の間にあるクッションが半月板
そのクッションが欠けてしまった
半月板は骨と違い 殆んど再生しないから
これからは周りの筋肉で補うほかない と。
痛みを和らげるため
理学療法とサポーター、痛み止め
痛みと相談しながら少しずつ筋トレ
涼しくなってきたので
これからはたくさん歩く訓練
どうしてもという時には
ヒアルロン酸を膝に打つと良いそうで・・・
それも潤滑油なので治るわけではなく
ただただ注射は痛いよ~と
言われています
寝ていて痛いということは全くなくなり
ちょっと無理しすぎると
翌日痛いかなぁ~くらいに回復
一瞬の隙がこんなに長引くとは
という次第です
この整形外科通い中にも
指を切ったり 指を挟んだり・・・
今日は別件で・・・と
すっかり病院から離れられず
年を取って歩けなくなっても困るし
でもきっといつか杖を突いて
歩くようになってしまうののかな
などど いろいろな思いをしながら
お膝をいたわりながら生活しています
皆様もお気をつけてくださいませ
くれぐれも
注意一秒怪我一生 でございます
すっかり長くなってしまいましたが
本日 文化の日
親族の残した昔のものの検証
大げさなものではありませんが
何が出てくるのか ちょっと楽しみ
良いお出かけ日和です
サポーターして歩いてきます
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m