気が付けばもう10月
りんがお空へと逝ってしまった月
先月の月命日も良いお天気でした
霊園を8月に訪れた時は
セミの声がうるさいくらいだったのに
9月は虫の声がして
あの日からそろそろ1年
いろんな思いをめぐらした日でした
帰りに訪れた公園には彼岸花
別名「曼殊沙華」
お彼岸頃に咲くから
「彼岸花」と呼ばれているとか・・・
・
根、茎、花のどれもに毒があるから
昔は土葬していた死人を
墓を掘り返す動物から守るために
植えられていたとか・・・
だからか「死人花」や「地獄花」「葬式花」
なんて不吉な名前で呼ばれることも
でもね
妖艶な赤い花はとても美しいと思う
彼岸花には
赤色以外に白や黄色なんてのもあるらしい
来年には
そんな色の彼岸花も探して見に行ってみたい
昨年のブログを見ると
たくさん
お水番をしているりんがアップされていた
お水番のりんは見慣れた光景だったので
これが病のサインとは気が付かなかった
喉 乾いていたのね
腎臓の機能が弱まると
水分を多く摂り 多量の尿をする
水分を摂ってもみんな出てしまうから
常に喉が渇いているのだそう
でも りんの水飲みって
いつも掌を濡らして飲んでいるから
飲めているんだか飲めていないんだか
よくわからない
それが頻繁だったかなんて気にもしなかった
今思えば おしっこシートを
換える回数が多くなっていたかも・・・
りんの腎臓疾患は先天性のもの
少しずつ少しずつ機能が弱まっていたんだね
前日まで元気によく食べ遊んでいた
急にご飯を食べず
じっと動かなくなったあの日まで
気が付いてあげられなかったと
しばらくは自分を責めた
もっと早く健康診断を
受けていればよかったと・・・
健康診断の大切さ痛感しました
めいの今年の健康診断は
全く問題ありませんでしたが
もう高齢猫の仲間入り
これ以上後悔しないためにも
来年からは
毎年きちんとやりたいと思います
もちろん人間様も・・・
来月健康診断です
今年も残すところあと3ヶ月
緊急事態宣言が解除されて
何でもなかった日に戻った
平穏な日常はまだまだ遠い気もしますが
今年残りの91日
気持ち新たに withコロナで
楽しく過ごせると良いなと思っています
めいの添い寝プロジェクトも
完結すると良いなぁ~
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m