入院 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

ブログの更新がないと
ご心配されている方もおられましたようで・・・
 
実は 
 
りんが入院しまして・・・
なかなか気持ちが落ち着かず
 
ブログには辛いことや悲しいことは
書かないと決めていて
 
文字にしてしまうと
次から次に出てくる言葉に
押しつぶされてしまう気がしていました
 
今回も気持ちが落ち着くまで・・・と
急なお休みをさせていただきました
 
 
 
りんの様子が変だと思ったのが8日の夜
 
お風呂に入れたから風邪ひいた?
くらいにしか思っていませんでした
 
昼間はいつも通り元気でしたが
夜はご飯も食べずジッとしているだけ
 
9日朝になっても変わらないので病院へ

 

 
急遽入院
診断は慢性腎臓病 末期
 
猫ちゃんの腎臓というのは
7割から8割の機能を失って
初めて症状が出てくるそうです
 
数値が計測できないくらい上がっていて
週明けまで待っていたら
意識混濁でダメだったかもしれないと・・・
 
24時間 輸液で体の水分を補いながら
老廃物を出して
少しでも腎臓の負担を減らす措置

 

 

 
入院した翌日 会いに行ったら
立ち上がってニャアニャア言ってくれました
 
その後 毎日会いに行ってますが
ブーっとした顔してニャアとも言ってくれません
 
看護師さんには時折おしゃべりしたり
膝に乗ってきたりしてくれるそうで
それなら 良かった
 
めいと違って愛想の良い子
とてもかわいがってくれています

 

 

 
ご飯はなかなか受け付けないので
よりどりお好みで・・・と並べてみたり
 
匂いを嗅いでペロッと舐めるだけのよう・・・
 
数日前からはシリンジで
液体のご飯を食べさせているようです
 
 
普段昼間はお兄ちゃん部屋にいますが
夜になっても いつまでたっても
りんが出てこないので
1日目の夜はこんな不安顔になっていた めい
 
りんの存在は鬱陶しいだけなのに
いないとなると やっぱり心配?

 

 

 
ほとんどママにベッタリで
顔が見えないと大鳴きということもあり
めいの状態も心配
 
ママの気持ちが沈んでいるのも
影響しているかも と反省

 

 

 
やっと落ち着きを取り戻し

 

 

 
いつものめいに戻っています
 
 
りんの数値は下がってきましたが
一昨日から下げ止まり状態
 
注射で薬を投与してもう少し下げられれば・・・
自分の力でご飯が食べられるように・・・と
 
 
りんの年齢で腎臓病が悪化するのは
遺伝かあるいは
先天性で最初から腎臓が故障していて
それが徐々に機能ができなくなり
ガタっときたのではないかとの見解
 
残った腎臓がどこまで持つか・・・
とりあえずは輸液を1日おき
2日おきと通院することになります
 
半年かあるいは1年か・・・
頑張っても2年か・・・
と 昨日言われました
 
明日退院します
 
 
明日からはりんのためにもめいのためにも
前向きなブログでいようと思っています
 
毎日更新できないかもしれませんが
これからは りんの様子も闘病記として
残していけたらと思っています
 
今後とも応援よろしくお願いします
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m

 
ペタしてね