高みの見物とノートルダム大聖堂 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

天袋を開けてお片付け
と、思うと必ずやってくるこの子
 
 
ママが下でガタガタと片付けているのを
高みの見物中

 

 
あなたがそこにいるから
物がしまえなくて
全然片付かないのだけれど・・・
 
断捨離すればもっと片付くのだろうと思うが
なかなかできないもんですショボーン

 

 
そんなこと あたちには関係ないわぁ~
と いつまでたっても降りてこない りんでした
 
 
 
 
1年前の昨日 4月15日は
パリのノートルダム大聖堂の大火災があった日
 
先日BSで特集をしていて思い出した
 
その3か月前の2019年1月に
イギリスにいるお姉ちゃんを
訪ねていたお兄ちゃん
 
姉弟二人でパリを訪れていました
 
 
まさかあんなことにあろうとはえーん
もう1年経つんだね・・・と、しみじみ
 
 
どうしても観たかったノートルダムの鐘
入場予約してようやく入れた内部
 
火災時、あの鐘はなんとしてでも、
と、守り抜いたそうだ
 
 
ガーゴイル越しに見た塔頭
あの塔頭は燃え落ちてしまった
 
そしてその1年後はコロナウィルス
 
こんな状況で再建は
まだまだ先になりそうだけど
きっとまたこの景色観れる時があるはず
 
その時はMAYママも行ってみたい
でも、あの階段はきっと登れないよ!とガーン
 
まずはコロナが収まるのが一番
半年後か はたまた1年後か・・・
先は見えませんが
 
いつもの平和な世の中に
一刻も早く戻れますように照れ
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m

 
ペタしてね