亡くなった父の四十九日が
今月中旬に営まれます
葬儀には父の残した終活メモの通りに
お坊さん宅急便にてお坊様を手配
これはなかなか良い
素敵なお坊様でした
葬儀は俗名で営みました
四十九日にあたり戒名を菩提寺で
考えていただくことになっており
生前の父の趣味や人柄、仕事などを話して
素敵な戒名をつけていただくことができました
戒名ってそんな風にして付けるのだとも
初めて知りました
自分の戒名ってどんな風になるんだろう?と
興味がわいてきたりね・・・
新しくなった位牌と一緒に
生前父が暮らしていたことがある
小田原の街を散策
気持ちだけは父と一緒
梅の花もきれいに咲いていましたよ
昔暮らしていた家のあった場所などを巡り
最後に小田原城へ
小さなころは動物園もあり
連れて行ってもらった思い出も・・・
懐かしい小田原
父も喜んだくれたのではないでしょうか
家へ帰ると
めいが日の当たる絨毯で寝転んでた
日向ぼっこは
りんだけかと思っていましたが・・・
ドシーンと大きな体を横たえて
暖かいお日様 浴びてましたよ
りんは
寒いお兄ちゃんの部屋のベッドの上でお昼寝
忙しい毎日でしたが
心はゆっくりでき一日でしたね
今日は税務署で 準確定申告の相談
まだまだ忙しい((+_+))
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m