朝からにゃあおにゃあおと
寂しげに鳴くめいの声で目が覚めました
鳴きながらいつもの赤いリボンをハムハム・・・
大きなお尻だなぁ~と
その後ろ姿を見ていたら 象さんにしか見えなくなり
思わず目をつけちゃった
丸いお尻と太めの尻尾 お耳をつけたら
パオーン
そんなこととは知らずに
ハムハムし続けるめいでした
岩手での法要は 一段落・・・
宗教によって違いますが枕飯ってありますよね
ご飯にお箸が刺さってるもの・・・
枕団子ってのもあったんですね
それは知らなくて・・・お月見だけかと・・・
岩手では亡くなってから初七日までは毎日
以降1週間おきに
二七日(ふたなのか) 三七日(みなのか)・・・と
七七日(なななのか)まで毎日つくるんですって!
でもって納骨の時には
小袋にお菓子を入れてそこにもお団子
お祭りの子供たちに配るもののような感じね
納骨に来た方 皆さんに配って食べてもらうらしい
これまた不思議な風習でした
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m