避妊手術 無事に抜糸 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

本日 抜糸に行ってきました医者

病院に着くまでは大鳴きのめいちゃん
キャリーの中で大暴れしてました
病院の待合室ではキャリーの中でちっちゃく丸くなって
怖かったんでしょうね~     (>_<)

でもね  診察台に乗せたとたん 先生を威嚇してました  (^_^;)
2秒で終わるからといったとおりで ちょいちょいっと糸切って消毒して終わり




 お家に戻ってホッとしたのか 安心した表情で寝てます



 

 揃ったお手手が何ともいえずに可愛さ爆発




さて 昨日のお話の続きです
またまた長くなっちゃうので めんどくさい人はスルーしてくださいね


マンチカンとスコティッシュは 元々が突然変異で生まれた子だそうで
マンチは短い足 スコは耳たれ
それが悪い遺伝子ではなく 愛玩性が高いということで
大量繁殖させたのが始まりだそうです

ただ 普通ではない遺伝子から増やしているので 
どうしても遺伝子異常で 
先天性の病気遺伝子を持って生まれてくる子がいるそうです
万が一 病気遺伝子を持っていても すべてが発症するわけでもないから
そんなに気にしないでもいいと言っていました

マンチカンは 腎不全
短足の子だと ヘルニアや関節異常

スコは 尾っぽや足指に奇形の現れる遺伝性骨格異常
これは骨の成長とともに現れるそうです
爪がどーんて長く伸びちゃったりするそうです

アビシニアンが目の異常だったり メインクーンは心臓だったり

どんな猫でも起こりうるけど 猫の種類によって その確率が高くなるそうです



めいちゃんの場合 その腎不全の項目にひっかかってしまいました
クレアチン値や尿窒素の値に変化が出てるのは 病気が進行しているかも・・・

ただクレアチニンが0.1高かっただけですし 翌日の検査では元に戻ってるから 
多分大丈夫だとは思います 
でも一応そういう値が出たことは心配だから 来月再検査しましょうって・・・(+_+)

なんでもないといいのですが
本来なら 避妊去勢した猫ちゃんにはそれなりのフードサンプルを渡すけど
めいちゃんには これって 
カナンのじん臓サポートってサンプルをたくさんいただきました

ただ じん臓に負担のないフードなので 味がほとんどなく
美味しいもの食べ続けていた高齢猫ちゃんは なかなか食べないとか・・・

めいちゃんにもあげましたが ペっ!されました  (>_<)

これからはじん臓になるべく負担のない食生活をして

特に人間の食べ物は たとえば 煮魚・焼き魚・煮干しなどは
人間では味が薄いと思っても ちっちゃい猫にはとんでもない塩分
人間も猫も美味しくって幸せだな~と思っていても
後あとになって 悪いもの食べさせてたんだってことになるから
今から気をつけてあげてくださいって!
それから安いペットフードもあまりお勧めしないと・・・

再検査で 問題がなくても 猫ちゃんにとっての大事な食生活が
長生きさせるこつだからと言われました
ほんとにそうかもしれないですね~


 

 傷口は綺麗にくっついていますが 
 糸の入っていたところがまだ赤いので
 それが落ち着くまであと1日2日はカラーをつけてくださいって
 残念でしたね  めいちゃん



 そんなこんなの1週間でした
 ちょっと落ち込んじゃった事もありましたが もう大丈夫です
 きっと 何でもないよ! そう思う事にしました
 皆様も 心配しないでね

 





にほんブログ村


にほんブログ村


ペタしてね