ご訪問ありがとうございます

今日も寒い寒い

(最低気温は6度
まじ寒いって)

イギリス🇬🇧はマンチェスターより
愛を込めて

まちゃママです

本日は日本への一時帰国のブログを少しお休みして
イギリス🇬🇧でのブログです

我が家の最強愛され男子こと
小学6年生の次男は
大変ありがたい事に
学校でバイオリン🎻を習わせてもらっています


(楽器も習っている間は貸与されるんです
これが大変助かります)

長男&次男の通う学校では
🎹ピアノ🎹
🎻バイオリン🎻
チェロ
🎸ギター🎸
🪈フルート🪈


など
など
など
外部の先生を招いて
結構な種類の楽器を
学校にいる間に教えてくれるのです

(勿論有料ですけどね)
楽器を習っている生徒さんは
授業を抜けて各々のレッスンに行く形をとっています

(小学校組は先生が教室まで迎えに来てくれます。高校組は各教科の先生に断りを入れて、すーっと授業を抜けます。
私はこの授業を抜けるのが、ちょっと気になっております
小学生組はまだいいですが、高校の授業抜けたら

後で自分が大変じゃね
と思っています。)

次男の場合はピアノは学校ではなく
プライベートで習っていますよ

次男が初めて自分から習いたいと言った習い事
とはいえ
バイオリンを自ら進んで練習をする事もあまりなく
(ピアノはぼちぼち練習させますします。がバイオリンは私も見られないので、後回しになりがち)
今年はどうするのかな
と
密かに思っておりましたが
どうやら
今年も習いたいらしい
そして
今年の初レッスンに行きました
学校から持ち帰ったバイオリンがこちら


サイズが大きくなっとる
日本に行っている間に
身長がぐんと伸びた
我が家の次男
(私は本気で太陽のお陰だと思っています)
今年は身長に合わせて
バイオリンのサイズが上がりました
(私も試しに弾いて見ましたが、小さいのよりも
音がいいきがする)
おまけに
今年からはバイオリンも
グレーディングテスト
を
受ける事になるそうで
曲を習うようになったら
練習する様になるのかなぁ
ピアノのグレーディングは個人で
予約をして
テスト会場まで送ったりするのですが
どうやら
バイオリンの場合は
グレーディングの試験管の方が
学校まで出向いてくれる模様
よかった〜
(予約とって、送り迎えして、学校に遅れる、または早退する旨を伝えるの結構大変なんです)
早速
届いたテキストがこちら
