ご訪問ありがとうございます

何やら
また次男が選ばれたそうです

今回はキーステージ2(小学3、4、5、6年生)の中から
お祈り(ダベニング)が1番よかった子を1人選ぶというのが
小学校であったそうで

なんと
小学5年生の次男が選ばれたそうなんです


ご褒美は…
🍴隣接する高校の食堂で無料のランチ🍴



次男は友達を1人選べるという特権もあったので
親友君を選んだそうです

ランチタイムに
小学校の校舎から出て
高校の食堂でランチ

(お兄ちゃんにも会えるかもねぇ
もしかしたら私にも会えるかな
)



小学5年生の子達からしたら
すごくエキサイティングな事らしい

可愛いねぇ


イギリス🇬🇧はマンチェスターより
愛を込めて

まちゃママです

さて
我が家のツンデレ王子こと
中学2年生の長男は小学校低学年の頃から
サッカーが大好きで
(長男の仲の良いお友達はほぼほぼ全員サッカー少年)
土砂降りの雨が降ろうが
例え強風に煽られようが
大雪で凍えそうでも
毎週
毎週
毎週
喜んでサッカーをしにいくタイプの男子

(現在形でね
なんならこの寒空の中でもスキンとか着ずにね
)


かたや
我が家の最強愛され次男こと
小学5年生の次男は…
(次男の仲の良いお友達のほとんどが)
親が言うのもアレですが

運動神経は割といいものの
小さい頃から
然程サッカーに興味はなく

(3年トレーニングに行き、チームに入り、自分がゴール決めても、然程喜ばす
そんな男子もこの世にいるのね〜

と衝撃を受けましたよね
まぁ好きじゃないから、別に嬉しくもないんだろうけども)

これと言って
運動という運動をしていないのです

『それではいけないよねー
』

って事で
ママ友と2人でサッカーのチームには入らずに
(何故なら次男はサッカーの試合が好きではないから)
週1で1時間のみですが
練習だけできる所を見つけたのが
去年の11月頃の話

(この時点で頭金も払ってます…トレーニングは火曜日の夜。長男のサッカーのトレーニング後の時間帯)
そして
🌅年が明け🌅
降って湧いたように
次男の学校の小学5年生の子達7人位で
サッカーのチームを作る話が持ち上がったのです

(勿論次男も頭数に入っています)
相変わらず
サッカーが大好き
って言うわけではないですが…

仲良しのお友達が全員このチームに入るので
渋々チーム入りを承諾した次男

(まぁお友達がいれば、楽しくなるか
と淡い期待を寄せる母の私とママ友)

これの練習が木曜日の学校終わってすぐ

本来ならば
1月からあった訳なんですが

あいにくの
連日の氷点下の気温だったり🥶
大雪だったり🌨️
大雨だったり☔️
で
キャンセルに次ぐキャンセル


(ここが生粋のサッカー少年ではないところね
行く前に天気で挫けちゃってトレーニングがキャンセルになりっぱなし


我が家はこの間トレーニングの日にハミルトン見に行ったりしてたので逆に助かりました

次男はこの同じ日にトレーニング後にカブも行くのでキャンセルになってよかったぁ(私がね
)って思っておりましたけども…)

やっと
先週初めてのトレーニングに行ったんです


(それが、お友達4人と学校で着替えて、ママ友の車に相乗りしてトレーニングに行くというシチュエーションも相まって、
どうやら、全員がとても楽しくトレーニングしたみたいなのです
私のロータではなかったので私は見てないけどもね〜)


で
もう一つのサッカーのトレーニング

(こちらは室内でのトレーニングです)
忘れた頃の
今日でしたぁ



(本当に忘れてました〜
)

こちらは1時間のトレーニングですが
きっちり基礎を教えてくれてました

(次男、上手にできてるのに全然楽しそうじゃなかったけどな
)

ということで
サッカー少年ではない
我が家の次男ですが
今週から数ヶ月は週に2回のトレーニングに行く羽目になりました


(サッカー好きの長男は週1のトレーニングのみです
上手くいかないよね〜色々と)

まぁ
これもいい運動にはなるので
私的には良しとしています

(本当は日本みたいにもっと色んなスポーツがあればいいんだけどねぇ…さすがイギリス🇬🇧サッカーしかないと言っても
過言ではない
ゴルフやテニスや水泳なんかもありますが、チームプレーをさせたいのです。バスケは残念ながら土曜日
)


今日の練習を終えて
あまり楽しくなさそうな次男
と
今日練習試合で若干負傷してメンタルやられ気味の親友君には…
『火曜日に基礎を習って、木曜日のトレーニングで練習して
日曜に試合できるからいいじゃん
めっちゃいいじゃん
』


で
無理やり気分を
てみましたが…

どうやら
これから数ヶ月は
(火曜日のトレーニングは12週で終了なので
)

騙し騙しの数ヵ月になりそうです


またまた
忙しくなるな〜


まぁ
今までもなんとかなってきたし
これからもなんとかする
なる


