7年前のいまごろのこと、
「小学校のPTAをちょっとだけ手伝ってもらえませんか。」という電話が掛かってきたのが、
きっかけで、Pちゃんをお手伝いすることになりました。
港南小で3年間もやらせていただき、すっかりお腹がいっぱいになったので、
住居地域ではないので平和に暮らせるかと思ってた六本木中でも
ロックオンされてしまい、さらにPちゃん生活が2年追加されちゃたんです。
***
んで、港区ではPちゃん会長を5年務めるとと、
ちょっとほめていただけるみたいで、
今日、その表彰式がありました。
正確にいうと、
港区の区政功労者を、年に一度表彰する式典で、
地域社会の発展や福祉、区政のお手伝いなど長年お務めになられた
方々が先生されます。
広報みなと(リンク)
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2015/201503/documents/20150301.pdf

「小学校のPTAをちょっとだけ手伝ってもらえませんか。」という電話が掛かってきたのが、
きっかけで、Pちゃんをお手伝いすることになりました。
港南小で3年間もやらせていただき、すっかりお腹がいっぱいになったので、
住居地域ではないので平和に暮らせるかと思ってた六本木中でも
ロックオンされてしまい、さらにPちゃん生活が2年追加されちゃたんです。
***
んで、港区ではPちゃん会長を5年務めるとと、
ちょっとほめていただけるみたいで、
今日、その表彰式がありました。
正確にいうと、
港区の区政功労者を、年に一度表彰する式典で、
地域社会の発展や福祉、区政のお手伝いなど長年お務めになられた
方々が先生されます。
広報みなと(リンク)
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2015/201503/documents/20150301.pdf

48名の立派な方々に、変なオヤジが一人だけ混じってします(笑)
記念品は、こんなかっちょいい時計っす。
Pちゃん会長に大変そうと感じる方も多いと思うのですが、
会長ってお飾りみたいなもので、
それを支える副会長だったり本部メンバーの方が大変なんですよ、実は・
だから、
ここで改めてまして、
5年間のPちゃん生活の中で、
迷惑をかけたり、
オヤジギャクを聞いてくれたり、
無理難題をうけてくれたり、
気づかないところでしっかりサポートしてくれた、
港南小学校と六本木中学校のママたちに感謝したいと思っています。
ママたち、本当にありがとうございましたm(__)m
****
さて、港区からはもらったので、
次に狙うは、
「中野駅南口商店街の功労者表彰」だな。。。。
ちっちゃ(笑)
今後のガチななは、各サイトをチェックしてねん。