ガチなな常連やらHAZUSEメンバーやらに話を聞いていると、
最近はノーマル機を中心に打っていると方が以外と多い。

ATやARTを避ける主な理由は次のふたつ。
設定判別がしづらくなったことと、
設定が入らなくなったこと。

それぞれの詳細は次の通りっす。

1)設定判別がしづらいことと
→特に2014年以降のAT機は小役ではほとんどわかりにくいから
→6確演出はほとんどなくなり、偶奇判別演出すらも少なくなったから
→フリズなど強いフラグを引かないと爆発しない台が多くなったから などなど

2)お店が設定を入れなくなった
→設定を入れてもお客に伝わりにくいから
→設定不問の強フラグによって左右されることが多いから
→出したら「誤爆」と言われ、出なかったら「ベタピン」と言われてしまうから

ユーザーには伝わらないから、設定を使わない
 ↓
設定を使わないから、全台の数字は悪くなる
 ↓
結局、勝てないし、楽しめない

って流れになったみたい。

まんちゃんは、ノーマルはあまり打たないけど、
勝ちにこだわると、「ノーマル一択」っていうのも
仕方ないのかなって思うところもあります。

でも正直な気持ちをいうと、
ノーマル機にはノーマルの魅力があるし、
ハイスペックATにはハイスペックの魅力があるんだよね。
固く着実な世界と、
一発で勝ち取る世界と、
みたいな感じで、、、、

「勝ち」ここだわるスロッターも幅広く選べるような時代に
戻ってほしいですよね。

そういう意味では、
本日のハイスペックマシン配信は、ノーマル機では絶対に出せない
魅力がテンコモリだったと思います。

打ち手さん、本当に楽しかっただろうな、、、、、。

微力ながら僕も、ハイスペックの楽しさを少しずつ広げていきたいと
思っておりまする。







次回のガチなな(Ustream版)は、2015年1月15・16日にジパングからです。

んで、今月末にはこんなんも。。。。

がろさんととことの、コラボ企画。
詳細はおって報告するね。




→ガチなな
ニコchガチなな