2人に1人が自分は人並みの能力はないと言い
3人に1人が孤独を感じると言う。
5人に3人が自分はダメな人間だと思っていて
5人に4人がなんだか疲れている。
そして、5人に3人が自分が参加しても社会は変わらないと言う。


これが、世界第2位を誇る経済大国日本の明日を担う高校生たちの現状です。


(中略)


そのために私たちは、フィールドを「高校」に設定しました。

大人になる直前の約98%の子ども達が高校に入学する今、
日本中の高校生が、今よりも少し自分に自信を持ち、
今よりも少し意思ある日常生活を送ることができて、
今よりも少し意志ある進路選びをするようになることで、
自律した責任のある大人が増えることにつながります。


教育現場に対する仕掛けによって、一人ひとりの力と可能性を引き出す、
これが社会をかえる効果的な方法だと私たちは考えます。

カタリバボランティアキャストと高校生

だから私たちは、ナナメの関係な人たちとのコミュニケーションを
日本全国の高校の授業の中に広げ続けます。


まんちゃん。なブログ
http://www.katariba.net/

NPOカタリバ(katariba)さんのミッションからの抜粋です。

10年くらい前から活動されているようで、「高校生」を中心にキッカケづくりをサポートされているようです。


キャッチコピーがいいですっ!


まんちゃん。なブログ

キッカケうまれる、ナナメの関係。


ナナメの関係については、杉並区立和田中の前校長の藤原さんもキーワードとされてた言葉です。

http://ameblo.jp/manchan23/entry-10375825194.html


早速、会員になってわずかですが寄付もさせていただきました。

いつか時間を作って彼らの活動に参加してみたいと思っています。


・・・・


あっ、仕事も、Pちゃんもちゃんとやった上でのお話ですから(~_~;)




pachitter(パチッター)が盛り上がってきています。twitterやる方はぜひ!


お時間ある方(PCの方)は、下のお好きなボタンをクリックいただけるとうれしいです(^^♪

↓↓↓↓↓↓ブログランキングが大きくあがります(お小遣いは、ないですけど、ね)


にほんブログ村 経営ブログ IT社長へ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ