僕の同窓には、やんちゅという優秀な幹事さんがいて、毎年夏と年末に小・中の同窓会が行われています。
(す、す、すんません。出席率悪い子です)
昨日、夏のご案内をいただいたのですが、その中に今年3月に閉校となった新塩屋町小学校の記念誌の情報をいただきました。
・・・
お久しぶりです。元気にしていますか?
夏の巳年会in高松は、8月12日(木)、19時、ピカデリ屋です。
帰省する方、参加できる方はよろしくお願いします。返事も予定でいいのでお願いします。
新塩屋町小学校が閉校になり、記念誌が発刊されました。
昭和23年度から平成21年度までの各学年の卒業アルバムが掲載されています。
その一部をPDFファイルで送信します。(圧縮の仕方がわからないのでかなり重いかも)
同級生の兄弟や二世などもたくさん載っています。
皆さん・・コメントをお願いします。
俺・・・こんな顔だったけ~。自分では変わったと思うけど・・・
おおとりくん・・・顔がボケてわからん
しゅっさん・・・かわってないの~
・・・・
こんな感じで。。。。(笑)
このメールに6年2組の写真も添付されていました。(じゃん!)
まんちゃんUP(じゃん!)
ちょっと、お利口そうにみえちゃうかも。。。
どないっすか?
でも、よく考えると、RIKI
と同い年の写真なんですよね。
RIKIたちみてると、「6年生かよ~」っていつもいっているんですけど、大差なかったんでしょうね。
このときの、PTA会長って、たしか日下さんのパパだったと思うんだけど、すげえオッチャンだったよなっ

ってことは、僕もそんな風に見られているのかも(笑)
ビジネスのライバルは、ライバルで成長させてくれるので大切ですが、
級友も級友でいいものです。
港南小、本村小のみんなにも友だちをいっぱい作って、ね。
pachitter(パチッター)が盛り上がってきています。twitterやる方はぜひ!
お時間ある方(PCの方)は、下のお好きなボタンをクリックいただけるとうれしいです(^^♪
↓↓↓↓↓↓ブログランキングが大きくあがります(お小遣いは、ないですけど、ね)

