デキビジで放送された勝間和代 氏とひろゆき 氏の対談がtwitter やら、いろんな方のブログでも盛り上げっているのでご存知な方も多いかもしれませんが、いろんなことを考えさせられました。


放送内容をこのサイトで文字におこしていただいていますので、ご興味ある方はぜひ読んでみてください。

2010-05-03 デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき を文字におこしてみる


特に興味深かったので若者の起業に関するものです。

出だしをちょっと、コピペさせていただきました。


・・・・

勝:若年層の人たち、若い人たちが今なかなかですね、こう少子高齢化 の中で元気が無いといわれているんですけども、若い人たちが元気になるためにはどうしたらいいですか?


ひ:元気にならなきゃいけないんですか?


勝:そこですよね、やっぱり。困ったんですよ。実はテーマとして雇用促進というのを話そうか、若者に対して起業 をもう少し促進することをどうやったらいいかということをですね、議論にしようということを予定していたんですが、


ひ:会社側が求人 出してばんばん雇えばいいんじゃないですか?


勝:は?


ひ:雇用促進ですよね?


勝:じゃ、例えば若い人たちが起業 したいと思う・・・


ひ:いや、金持っているのは歳取った層ばかりなんだから、歳取った層が自分で若い人雇えばいいんじゃないですか。なんで若い人が起業 しなきゃいけないんですか?


勝:若い人は起業 しなくていいんですか?


ひ:したければすれば良いと思いますけど。


・・・・

この後も、若者の起業を望む勝間さんと、冷静なひろゆきさんの問答が繰り広げられます。


僕が一番、「はっ」っとさせられたのは、


成長する国になるためには、「若者が元気であるべき」、「若者の起業が多きべき」、「若者はがむしゃらに挑戦するべき」であるということが、正論なの?ってことです。


ひろゆきさんの言うとおり、起業なんて、やりたい人がやりたい時(=やりたい年齢で)でやればいいし、

起業しない生き方だって正しいっていうのが正しいのでは。


日本に元気がないのを、若者だけのせいに、若者だけに押し付けていないかってことを、、、


日本が元気なとき、たとえば高度経済成長の時を考えてみても、当時の若者が元気だったんじゃなくて、

オジチャンやオバチャンがモーレツだったんだってことを。


ってことで、若者うんぬんって言う前に、僕を含めたオジチャンがモーレツになるべきなんですよっ!絶対に。


俄然、ヤル気がでてきました!!!!


pachitter(パチッター)はじめました。twitterやる方はぜひ!


お時間ある方(PCの方)は、下のお好きなボタンをクリックいただけるとうれしいです(^^♪

↓↓↓↓↓↓ブログランキングが大きくあがります(お小遣いは、ないですけど、ね)


にほんブログ村 経営ブログ IT社長へ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ