会長たち19人で手分けして準備した小P連の新年会が無事終わりました。
新年会は、会長やご来賓に加えて、単P役員のママたちも参加いただくので、
華やかで、しかも、めっちゃ盛り上がります。
上下関係のある会社とか、営業とかじゃなく、
みんな子どもたちのことを考えているからなのかもですね。
二次会では、本村小や笄小のママたちともお話することができました。
ちょっとずつ、カラーが違って面白いっす。
港南の校長先生からお聞きしたのですが、
19小学校の中で3番目だった児童数なんですけど、4月に新一年生を迎えると
港南小が、番児童数の多い小学校になるらいしいです。
新しい校舎もできるし、なんかワクワクする一年になりそうです。
新年会は、会長やご来賓に加えて、単P役員のママたちも参加いただくので、
華やかで、しかも、めっちゃ盛り上がります。
上下関係のある会社とか、営業とかじゃなく、
みんな子どもたちのことを考えているからなのかもですね。
二次会では、本村小や笄小のママたちともお話することができました。
ちょっとずつ、カラーが違って面白いっす。
港南の校長先生からお聞きしたのですが、
19小学校の中で3番目だった児童数なんですけど、4月に新一年生を迎えると
港南小が、番児童数の多い小学校になるらいしいです。
新しい校舎もできるし、なんかワクワクする一年になりそうです。
・・・・・・
twitterはじめました。
お時間ある方(PCの方)は、下のお好きなボタンをクリックいただけるとうれしいです(^^♪↓↓↓↓↓↓ブログランキングが大きくあがります(お小遣いは、ないですけど、ね)

