最近、「あれっ」って感じはじめていることがあるんですけど、
それは、みんなのSNSやブログの利用についてです。
個人的にはSNSを結構早い時期にはじめてたので、
2-3年くらい前だと
「ミクシーやっているよ」っていうと、
「わー、やりたいと思ってたの、教えて、教えて」とか、
「私も最近はじめたの、マイミクなりませんか」って話もあり、
互いに日記を読んだり、コメントしあったりっていうのが頻度高くあったのですが、
最近は、「MIXI、はいってるはずだけど、パスワード忘れちゃったのよ」とか
「しってるけど、やんないから」っていう声をよく聞きます。
GREEやモバゲーにも入っていますけど、SNSのところについてのアクセスについては一時期の勢いをあんまり感じないんですね。
ブログについても、芸能人の方などを除き、個人ブログの勢いっていうか頻度っていうか昔の想像してた流れとはちょい違うような気がします。
こないだ参加した会社説明会での大学4年生に聞いても同じような反応でした。
日経新聞などの未来予想では、この市場はまだまだ伸びる的な記事でてますけど、
ホントかなっ!?って。
(あくまでも僕の推測ですけど、)
SNSによって、何かが変わるかなって思ってみたものの、何も変わらないし、 逆にめんどくさいっていうのが、真実なのかもしれません、ね。
一方、特定の目的をもったコミュニティは、結構元気あるようです。
やっぱり、分かり合える人たちだと、細かい紹介や説明はいらないし、イメージがつきやすいのだと思います。
仕事の方でも、今、ここを掘っているので、一部の方にはお役にたつかもです、ね。
ただ、中身が面白くても、こんなこともあるので、
http://www.j-cast.com/2009/05/14041144.html
伝え方とか広め方はじっくりと考えなきゃですね。
もし、お時間ある方(PCの方)は、下のお好きなボタンをクリックいただけるとうれしいです(^^♪
皆様のクリックによって、ブログランキングが大きくあがります。
(お小遣いは、ないですけど、ね)

