昨日は、港区小学校PTA連合会の「親子社会科見学会」に、引率も兼ねて参加してきました。
場所は、静岡県にある東海大学社会教育センターの「海のはくぶつかん」「自然史博物館」。
生き物や、化石をみる子どもたちの目って、なんでこんなにイキイキしているんでしょう
40ちょっと生きている間に、どこかに置いてきてしまったのか、な(笑)
帰りに、三保の松原にも寄りました。
海を見るなり、水際に走り出す子どもたちの姿をみて
昔も今も変わりないことにちょっと安心しました。
ずぶ濡れになる子がきっといるだろうって思ってたのですが、
一人の被害者もでませんでした。
港区の子はお行儀いいのかも、
今回、200名という座席制限もあり、残念ながら抽選に漏れてしまった方には、
大変申し訳なく思っています。
小P連では、来年度も社会化見学企画をやると思いますので、ぜひ、再挑戦くださいませ。
もし、お時間ある方(PCの方)は、下のお好きなボタンをクリックいただけるとうれしいです(^^♪
皆様のクリックによって、ブログランキングが大きくあがります。
(お小遣いは、ないですけど、ね)

