まんちゃんのiGoogleのガジェットの中に和田伸午さん のブログがあるのですが(森田桂治 くんのブログでみた?)、和田さんが最新のブログで、任天堂の宮本茂さんのことを紹介されていました。
http://d.hatena.ne.jp/shinwada/20081006
・・・・和田さんブログ・・・・
宮本さんの言葉で特に私に響いたのは「(何かを成し遂げるためには)コツコツと正しいと思うことをやる以外にない」という言葉。
ここで思うのは、「正しいこと」と「正しいと思うこと」の違い。
世間一般で正しいと考えられていることではなく、「何が自分にとって正しいことなのか」を考え続けて、見つけて、それをコツコツとやる。自分の頭で考える。考え続ける。
このインタビューの後半で、宮本さんは若者へのメッセージとして「自分の頭で考えろ」「自分らしいモノをつくろうと思え」とおっしゃってます。
・・・・・・・・
最近、30歳前後の複数の方からお聞きした話なのですが
A君:「この会社は、こういう方向に行くのだと思いますよ」
B君:「できる人が新しいことをやるべきですよ」
C君:「しょせん、変わらないンじゃないですか、僕はそう見ますけどね」
これらの話を聞いたときに、なんか、違和感があったのですので
まさに
「正しいこと」と「正しいと思うこと」の違い。
ですね。
デキル奴は、「主語を自分にした想い」発信し、挑戦し続けているのです。
宮本さんの凄さと、和田さんの鋭さを改めて知りました。
まんちゃんも、まんちゃんが正しいと思うことを、考え続けます(きっぱり!)
・・・・
和田さんのブログって超人気ブログなんですけど、
りなっちの日記で読んだ宮本さん名言のことをコメントしたら、なんと採用されちゃいました。(コメント欄 もみてね)
その名言は、
「堂々巡りの議論には、必ず一人、嘘をついているやつがいる。」
うーん、深いです。
もし、お時間ある方(PCの方)は、下のお好きなボタンをクリックいただけるとうれしいです(^^♪
皆様のクリックによって、ブログランキングが大きくあがります。
(お小遣いないですけど、ね)

