昨日、台場海浜公園で第2回水辺フェスタ・地域対抗ボートレース大会が開催され、

モリアガリマクリの一日でした。






お天気もよかったのですが、会場がいいです!簡単に説明しますと、


↑準備中の風景

レインボーブリッジをお台場に渡ってすぐの砂浜で、レインボーブリッジはもちろん、芝浦や港南の建物が海越しに見えます。海岸で泳ぐことはできないのですが(ウインドサーフィンはOK)、カニやヤドカリがいたり、水鳥が観察できたりと東京では珍しいところです。

また、陸地側には、ショッピングモールやフジテレビなどもあり、



↑お台場の応援団のフラチーム


観光やショッピングでお台場を訪れた方も、「なに、やってんの!」って感じでふらっと立ち寄っていただけました。


港区の武井区長や教育長にもご参加いただき、開会式からかなりの盛り上がりです。



第一レースのスタートは、なんと区長さん!


遅くなりました。港南小チームですが、



3年生4人、4年生1人、42歳1人の布陣




スタート前の瞬間(ドキドキ、最高潮)




折り返しの直後くらいまでは1位を争う




芝浦小にわずかに遅れたが2位をキープし、着岸。




42歳の方にはヘロヘロ感ただようが、

子どもたちは元気いっぱいでゴール。

結果は堂々の2位です。



港陽小、芝浦小がともに6年生というチームとのカチンコなので

体力的な劣勢が伝えられていましたが、港陽小6年生チームには勝つことができました。



って、我がチームはまずまずの成績だったのですが、地域対抗において

港南地域は、13レース中、1位ゴールはわずか1チームで、ビリいっぱいのシアワセのため、

ご覧の結果に。。。。



昨年優勝の台場地域の追い上げを振り切り、芝浦・海岸地域が見事、初優勝でした。


・・・・

勝ったチームはもちろん、負けたチームもみんな喜べたこともあるのですが、応援してくれた方や、フラッと立ち寄ってくれた方も、それぞれに楽しんでいただけたこともあり、

港区の皆さんも一様に、「この企画はいいねぇ、続けていきたいし、さらに拡げていきたいですね」とのこと。


いいぞ、いいぞ!!


こういう地域活動も、仕事もそうなんでしょうけど、新しい何をやりたいときは、

それをイメージし、いろんな人たちを巻き込んでいくが大事なんだということを教えてもらいました。




こちらが、吉原委員長ほか、実行委員会のメンバー(まんちゃんは左から4人目)

ボートを運営していただいた『海塾』のみなさんもあわせ、本当にオツカレサマでした。


さあ、次回はさらに拡大したヤツを仕掛けていきましょうね!(鼻息、鼻息)

このチャンスを見逃さずに、港区全域、いやいや、都や国の方々も、巻き込んでいくぞ!!





音譜音譜音譜音譜音譜

もし、お時間ある方(PCの方)は、下のお好きなボタンをクリックいただけるとうれしいです(^^♪

皆様のクリックによって、ブログランキングが大きくあがります。(儲けは、ないですけど、ね)

にほんブログ村 経営ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ