今日は北風が強い予報で、先週のように小網代に行ってもよかったのですが
沖に出れるがわからなかったので久里浜へ!
まだ、カレイの時期には早いので、今日は浅場のコマセ釣り。
さっそく刑務所裏からスタート。
開始早々あたりが来ますが
鯖フグとエソ・・・
その後、鯖フグはかかりませんがハリス切れをしたので
港入口方面に移動。
しかし・・・
ここも鯖フグ。
さらに、スーパートリックサビキの幹糸を切られてしまったので
構内へ移動。
入口付近の根回りでやると
20センチちょいのカサゴ。
写真撮りませんでしたが、小型のカサゴはもう何匹か釣れました。
しかし、非常に根が荒く根掛多発なので、アンカーを打ち直し。。。。
ようやく落ち着いたと思えば
巨大フグ・・・
で、ハリス切れはないもののエサ取り多数で、コマセをまいても
エサが残らないので、湾内のポイントを転戦。
8年ほど前に中アジを30分くらいで爆釣した場所に来ましたが
本日は不在。。。
コマセをまくとフグが寄ってきてしまいます。
なので、
湾央の5月にワニゴチを釣った場所。
ここは終始エサ取りだらけ・・・
久里浜は青物が回遊してないのか、ふぐが非常に多いです。
しかも鯖フグが湾内に入ってるのでノックアウト・・・
今日は良型のカサゴを酒蒸しと煮つけ用にお持ち帰り。
三浦半島の鯖フグ、ポイントによりいる場所が異なるので非常にやりづらいですね。
ここはやっぱりカレイの時期がベストかな。。。
あと1ヶ月後はカレイ釣りに入るので、それまでに鯖フグはおさらばしていただきたい・・・
先週は通常動画とショート動画を公開しました。
今週は2本の通常動画を公開予定です。