今週末、京急大津では非常に良い釣果に恵まれました。。。
冬場は京急大津は堅いですね。。。
さて今回の鯵、まずは定番のたたき。。。
これは安定の味です。。。
脂がのっていて旨いです。
そして、たまには塩焼き。。
食べてハズレのない良型の中アジでたまにはこういうのも良いですね。
最高です。。。
そして、メインの黒鯛。
まずは刺身。
ビシで釣れたものを使いましたが、思ったとおり
透き通るような身で脂がのっていて絶品です。。。
沖チヌは絶品ですね。
そして、いつもはゴマ茶漬けばかりだったので
今回は漬け茶漬けに。。。
今回も濃厚な出汁が取れて、これもまた絶品。。。
鯛の茶漬けは最高です。
そして、今回は少し趣向を変えて天ぷら。。。
右はこの日頂いたメカブと茎ワカメ。。。
黒鯛はシソと梅肉を衣に混ぜてみました。。。
このアクセントが黒鯛とコラボして絶品でした。
そして、頭は兜煮に。。。
頭とほほの肉がうまいです。
肉の少ない部位なので貴重ですね。。。
そして、今回メカブは大量に頂いたので刻んで
いろいろなトッピングをして食べると美味しいです。
その中で一番おススメはメカブのぶっかけ丼!
これは毎年、春にしか食べれない絶品です。
今年もこれが味わえて感無量です。。。
そして、次の日のカレイ船は非常に残念でした。。。
お土産にホンビノスガイをいただき、
いろいろ料理していたら時間が無くなってしまったので酒蒸しに。。。
もっと凝った料理をしてもいいのですが、
貝の素の味を堪能するにはこれでしょう。。。
超手抜き料理ですが、これが実はうまい。。。
貝も大きいので食べ応え十分。
これなら潮干狩りで取りに行ってもいいですね。。。