本日は京急大津へ釣行予定!
前日の天気では少し風は強くとも問題なさそう。。。
久々の大津なので、仕掛けもエサも準備は完璧です。
・・・が、道中ボート屋さんからTELがあり
北風が強く吹いてきて中止とのこと
朝起きた時は観音崎は6mくらいでしたが、9mに・・・
来月はカレイを釣らなければいけないので
10月ラストは、ここ最近では好調な大津で絞めておきたかったので残念。
では、長井仮屋にいってみると風は良いのですが
これから風が強まるので手漕ぎはNGだとか・・・
な、なんたるこーと。。。
となればやはり行く先は小網代。。。
今日は湾内に鳥山が立っています。
で、北風が強まる予報なので、前回同様浅場のビシ釣り。
すると、さっそく2本バリビシの竿が突き刺さります。
おー、これは幸先よく本命でしょうか???
・・・
いや、超最大級の彼岸フグ。。。
で、その後はエサ取りが多発します。
そこで、かかってくるのは
やっぱり彼岸フグ。。。
で、風は前回ほどではなく湾の外にも行けそうなので
三戸浜沖へ!
釣りはできそうですが、これ以上吹いたらやばい状態。。。
早速始めると2本バリビシにヒット!
ミノカサゴ。。。
良かったサバフグじゃない。
その後またしてもあたりがあり
エソ。。。
とりあえずサバフグはお留守みたいですが、エサが取られます。
で、この強烈な風のせいか走錨しているので再度アンカー打ち直し。
すると、またあたりがあり
サバフグ。。。
でも、最初の状況が良かったので続けると
投入したビシの針がすべて切られました。。。
粘ろうか考えましたが、サバフグが集まるのはきついので
湾内に戻ります。
朝湾を出るとき、小網代堤防先端でイワシが何かに追いかけられていたので
堤防先端付近に入ります。
暫くはエサ残りもあっていい雰囲気でしたが
時合が来ると・・・
彼岸フグの大ラッシュ!!!
これが黒鯛や青物のように穂先を海にひったくるので
これまた厄介です。
ぎりぎりまで粘りましたが、フグが止むことはなく本日は終了。。。
今日の動画は久々に没ですね。。。
今年の10月の鯛・青物狙いは悪天候で思うようにできず
不完全燃焼。。。
なので、やはり来月は気分転換にカレイで仕切り直しですね。。。